今週のギャラリーを紹介いたします。
ギャラリー31~35『第30回 勇元会』 6月7日(月)~6月13日(日)10:00~17:00(最終日は16:00)

今週はコチラ! 勇元会様 第30回目の展覧会です。
上の写真は勇元会を立ち上げた小山勇様だけの作品を展示している、ギャラリー35の案内板です。 ギャラリー31から35までのすべてを使っての展覧会なのですが、各部屋の入口にこのような案内板が立っています。どれも分かりやすく可愛いので、絵だけではなくこちらもぜひご覧ください。
さて、今週は3階全体での大きな展覧会なので、全てのお部屋を紹介するのは骨が折れるというかもったいないのでブログで紹介するのはギャラリー35だけにしますね! 「他の部屋も気になる!」という方はぜひ週末にクリエート浜松3階ギャラリーまでお越しください!
では早速、作品紹介に参りましょう!

こちらはおそらく小山先生が普段使っているであろうイスとイーゼル。 イーゼルの上には真ん中にある絵のモチーフとなった絵が二枚乗っています。
実はこれ、向かってイスの右側にあるイーゼルが見切れてしまったんです......。 全体像はこんな感じ。

奥のイーゼルにもモチーフとなった絵が飾ってあります。
ギャラリー35はいくつかのブロックに分かれているのですが、今回は手前と奥のブロックとで雰囲気が全然違います。手前のブロックに展示されている作品はまた後ほど紹介いたしますが、奥の方にあるものは写真の一枚を除きすべてB5サイズ。

小山先生が寝る前に、ベッドの上で描くのだそうです。 抽象画のようではありますが、不思議な世界観というか、感じたままを描いて感じたままを鑑賞しているというか......。この感覚は実際に見ていただかないとわからないかもしれません。

続いてはこちら。 雰囲気がガラッと変わりましたね。 別人が描いてる? いいえ小山先生の描かれた絵です。
なにがすごいって、油絵なんです。 いや油絵は珍しくはないんですけど、間近で見れちゃうんですよ。他の作品に触れないように気を付ければ横からだって見れちゃうんです。
つまりこういうことです!!

油絵の 絵の具の 盛り上がりが! 横から見られます!!
「写真じゃわかりづらいよ」とおっしゃるそこのあなた! ぜひとも会場に足をお運びください!
ただ、どれだけ近づいても、写真を撮ってもオーケーというおおらかな展覧会を開催する主催者様の多いクリエート浜松ですが、作品と製作者様への敬意の気持ちを忘れずに...。 横から見る時には、くれぐれも他のお客様の迷惑にならないよう、そして万が一にでも作品を傷つけないよう、注意してご鑑賞くださいね!

最後はこちら。 私のお気に入りです。 こちらのほうが絵の具の盛り上がりが分かりやすいでしょうか? 色づかいもさることながら、絵の具の凹凸もきれいですね。
皆さまもぜひ実物を見て、画材の質感を味わっていただければと思います。
作品の紹介は以上になります。 ちなみに、『勇元会』というお名前ですが、 小山『勇』先生が平成『元』年に作った会 という意味なんだそうです。
お客様に伝えたいことはありますか?とお尋ねしたところ、次のようなことおっしゃいました。 今回は小山先生のお言葉でブログを締めたいと思います。
「 好き勝手に見なさい。 」 見に来てくれるだけで結構。楽しんでほしい。 感じ方は人それぞれなのだから、描く方も見る方も楽しくありたい。 『良い悪い』ではなく『好きか嫌いか』で見ればいい。
好きな絵を見て帰ってね。
【安】
|