今週のギャラリーを紹介いたします。
ギャラリー31『東海学生書道コンクール』 7月26日(月)~8月1日(日)
幼稚園から高校生までの方々の若さ溢れる書道作品約3500点が展示されていました。
 課題は自由で、約4600点もの応募があったそうです。 西部地区だけでなく、東部地区からも応募があったそうです。
 こうしてみると圧巻ですね!
ギャラリー32・33『第54回抱灘会書展』 7月27日(火)~8月1日(日)
抱灘会さんによる書道作品展です。 こちらの作品展も自由にみなさん書かれているそうです。
 入ってすぐに目をひかれたこの作品。 鬼滅の刃に出てくる有名な言葉「心を燃やせ」と書いてあります。
 抱灘会さんの作品展には、作品の隣に書かれた方のコメントを見ることができます。 鑑賞する側にとって、作者の声がわかるというのは嬉しいですよね。 コロナの終息を願っている作品が多いように感じました。
今回お話を伺った主催者様が入会されたきっかけは、なんとお父様が入会していたからだそうです。 親子2代で続けられた会、素敵ですよね。 そのお話を聞きながらチラシを見たら、なんと今年で54回目! クリエートができたころからご利用してくださっていたので30年以上です。 私よりもクリエートのことは知っていますね。
 その時思ったことや感動したことをそのまま文字に表す・・・ 自分の思いを形にできるって素晴らしいことですよね。
ギャラリー35『第29回静岡二紀展』 7月26日(月)~8月1日(日)
絵画と彫刻の展示です。
 こちらの作品展も西部地区だけでなく県内各地から出品されていました。 具象画が多く、思わず立ち止まって「どんな作品だろう」と考える作品ばかりでした。 作品の中に作者のもつ物語があって、それを絵を通して表現しているそうです。
こちらの作品展、10月3日から東京で行われる「第74回二紀展」に向けて開催されました。 私がちょうど取材に伺ったときは、みなさん意見交換会をされていました。 ここから10月の作品展に向けて修正される方もいらっしゃるそうです。 完成しているように見えても、自分が納得していなければまだまだ手を加えるそうです。

夏休みに入ったということもあり、今週は多くのご家族連れの姿をお見かけしました。 ブログを更新するのが最終日の日曜日になってしまいましたが・・・ 最後まで読んでくださりありがとうございました。
2日からは31~35まで書道展、一色です! ぜひお気軽にお立ち寄りください。 【清】 |