RENTAL FEE 施設利用料金
令和7年7月ご利用分より、以下の料金を適用します。
ホール・楽屋
※1 車イス席8席を含む ※2 車イス席2席を含む
| 午前午前9時から 午前12時まで |
午後午後1時から 午後4時30分まで |
夜間午後5時30分から 午後9時30分まで |
||
|---|---|---|---|---|
| 大ホール1,208人 ※1 | 平日 | 19,800円 | 35,640円 | 47,520円 |
| 土曜日 日曜日 祝日 |
23,760円 | 43,560円 | 57,420円 | |
| 小ホール306人 ※2 | 平日 | 5,940円 | 9,900円 | 12,220円 |
| 土曜日 日曜日 祝日 |
7,920円 | 11,880円 | 14,650円 | |
| 大ホール | 楽屋1号洋室 定員:21人 | 580円 | 780円 | 990円 |
| 楽屋2号洋室 定員:6人 | 780円 | 1,020円 | 1,320円 | |
| 楽屋3号洋室 定員:8人 | 580円 | 690円 | 780円 | |
| 楽屋4号洋室 定員:11人 | 460円 | 550円 | 660円 | |
| 小ホール | 楽屋5号洋室 定員:5人 | 400円 | 510円 | 660円 |
| 楽屋6号洋室 定員:14人 | 580円 | 780円 | 990円 | |
| 午前 午前9時から 午前12時まで |
午後 午後1時から 午後4時30分まで |
夜間 午後5時30分から 午後9時30分まで |
|---|---|---|
| 大ホール(平日) 1,208人 ※1 |
||
| 19,800円 | 35,640円 | 47,520円 |
| 大ホール(土曜日・日曜日・休日) 1,208人 ※1 |
||
| 23,760円 | 43,560円 | 57,420円 |
| 小ホール(平日) 306人 ※2 |
||
| 5,940円 | 9,900円 | 12,220円 |
| 小ホール(土曜日・日曜日・休日) 306人 ※2 |
||
| 7,920円 | 11,880円 | 14,650円 |
| 大ホール 楽屋1号 洋室 定員:21人 |
||
| 580円 | 780円 | 990円 |
| 大ホール 楽屋2号 洋室 定員:6人 |
||
| 780円 | 1,020円 | 1,320円 |
| 大ホール 楽屋3号 洋室 定員:8人 |
||
| 580円 | 690円 | 780円 |
| 大ホール 楽屋4号 洋室 定員:11人 |
||
| 460円 | 550円 | 660円 |
| 小ホール 楽屋5号 洋室 定員:5人 |
||
| 400円 | 510円 | 660円 |
| 小ホール 楽屋6号 洋室 定員:14人 |
||
| 580円 | 780円 | 990円 |
※1 車イス席8席を含む ※2 車イス席2席を含む
【 備 考 】
- 1.休日とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。
- 2.午前から午後まで、午後から夜間まで又は午前から夜間までの利用時間区分を連続して利用する場合の利用料金は、それぞれこの表に定める利用料金の合計額とする。
- 3.利用者が301円以上の入場料(これに類するものを含み、資料代その他の実費を除く。以下同じ。)を徴収する場合の大ホール及び小ホールの利用料金は、次の表の左欄に掲げる入場料の額(入場料の額に段階を設けているときは、その最高額とする。)の区分に応じ、同表の右欄に掲げる額とする。
| 301円以上 500円以下 |
所定の利用料金の1.5倍に 相当する額 |
|---|---|
| 501円以上 1,000円以下 |
所定の利用料金の1.8倍に 相当する額 |
| 1,001円以上 3,000円以下 |
所定の利用料金の2倍に 相当する額 |
| 3,001円以上 | 所定の利用料金の2.5倍に 相当する額 |
- 4.備考の3の規定にかかわらず、利用者が入場料を徴収しないで、又は1,000円以下の入場料を徴収して商品の展示、宣伝又は販売その他の営業活動を行う場合の大ホール及び小ホールの利用料金は、所定の利用料金の2倍に相当する額とする。
- 5.練習又は準備のために利用する場合の大ホール及び小ホールの利用料金は、所定の利用料金の5割に相当する額とする。
- 6.利用者が商品の展示、宣伝又は販売その他の営業活動を行う場合の楽屋の利用料金は、所定の利用料金の2倍に相当する額とする。
- 7.特別の設備をした場合における当該設備に利用する電気及び水道の使用に係る利用料金については、指定管理者が定める
- 8.利用時間を15分以上超過し、又は繰り上げて利用する場合の当該超過又は繰上げに係る利用料金は、1時間につき、夜間の1時間当たりの利用料金(備考の3から6までに規定する利用にあっては、当該規定により算出した額とする。)に相当する額とする
- 9.利用料金を算定して得た額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。
| ホール冷暖房装置 | ||
|---|---|---|
| 大ホール | 1時間につき(15分未満の端数は切り捨て、15分以上は1時間とする。) | 2,930円 |
| 小ホール | 1,040円 | |
| ホール冷暖房装置 1時間につき (15分未満の端数は切り捨て、15分以上は1時間とする。) |
|---|
| 大ホール |
| 2,930円 |
| 小ホール |
| 1,040円 |
リハーサル室・練習室
| 午前9時から午後9時まで 1時間につき |
午後9時から午後9時30分まで | |
|---|---|---|
| リハーサル室定員:40人 | 630円 | 310円 |
| 第1練習室スクール形式 定員:56人 | 600円 | 300円 |
| 第2練習室定員:15人 | 400円 | 200円 |
| 第3練習室定員:20人 | 400円 | 200円 |
| 午前9時〜 午後9時まで 1時間につき |
午後9時〜 午後9時30分 まで |
|---|---|
| リハーサル室 定員:40人 |
|
| 630円 | 310円 |
| 第1練習室 スクール形式 定員:56人 |
|
| 600円 | 300円 |
| 第2練習室 定員:15人 |
|
| 400円 | 200円 |
| 第3練習室 定員:20人 |
|
| 400円 | 200円 |
【 備 考 】
- 1.利用時間の開始は正時からとし、利用時間の終了は午後9時30分まで利用する場合を除き正時までとする。
- 2.利用者が商品の展示、宣伝又は販売その他の営業活動を行う場合の利用料金は、所定の利用料金の2倍に相当する額とする。
- 3.利用時間を15分以上超過し、又は繰り上げて利用する場合の当該超過又は繰上げに係る利用料金は、次のとおりとする。
- (1)所定の開館時間内に利用する場合は、当該超過し、又は繰り上げた時間の属する利用時間区分の利用料金
(備考の2に規定する利用にあっては、当該規定により算出した額とする。(2)において同じ。)に相当する額 - (2)所定の開館時間外に利用する場合は、1時間につき、午前9時から午後9時までの間の1時間当たりの利用料金の1.5倍に相当する額
- (1)所定の開館時間内に利用する場合は、当該超過し、又は繰り上げた時間の属する利用時間区分の利用料金
- 4.利用料金を算定して得た額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。
多目的室・大会議室
| 午前9時から午後6時まで 1時間につき |
午後6時から午後9時まで 1時間につき |
午後9時から午後9時30分まで | |
|---|---|---|---|
| 多目的室定員:100人 | 1,360円 | 1,480円 | 740円 |
| 大会議室スクール形式 定員:252人 | 1,360円 | 1,480円 | 740円 |
| 午前9時〜 午後6時まで 1時間につき |
午後6時〜 午後9時まで 1時間につき |
午後9時〜 午後9時30分 まで |
|---|---|---|
| 多目的室 定員:100人 |
||
| 1,360円 | 1,480円 | 740円 |
| 大会議室 スクール形式 定員:252人 |
||
| 1,360円 | 1,480円 | 740円 |
【 備 考 】
- 1.利用時間の開始は正時からとし、利用時間の終了は午後9時30分まで利用する場合を除き正時までとする。
- 2.利用者が301円以上の入場料を徴収する場合の利用料金は、次の表の左欄に掲げる入場料の額
(入場料の額に段階を設けているときは、その最高額とする。)の区分に応じ、同表の右欄に掲げる額とする。
| 301円以上 500円以下 |
所定の利用料金の1.5倍に 相当する額 |
|---|---|
| 501円以上 1,000円以下 |
所定の利用料金の1.8倍に 相当する額 |
| 1,001円以上 3,000円以下 |
所定の利用料金の2倍に 相当する額 |
| 3,001円以上 | 所定の利用料金の2.5倍に 相当する額 |
- 3.備考の2の規定にかかわらず、利用者が入場料を徴収しないで、又は1,000円以下の入場料を徴収して商品の展示、宣伝又は販売その他の営業活動を行う場合の利用料金は、所定の利用料金の2倍に相当する額とする。
- 4.練習又は準備のために利用する場合の利用料金は、所定の利用料金の5割に相当する額とする。
- 5.特別の設備をした場合における当該設備に利用する電気及び水道の使用に係る利用料金については、指定管理者が定める。
- 6.利用時間を15分以上超過し、又は繰り上げて利用する場合の当該超過又は繰上げに係る利用料金は、次のとおりとする。
- (1)所定の開館時間内に利用する場合は、当該超過し、又は繰り上げた時間の属する利用時間区分の利用料金(備考の2から4までに規定する利用にあっては、当該規定により算出した額とする。(2)において同じ。)に相当する額
- (2)所定の開館時間外に利用する場合は、1時間につき、午後6時から午後9時までの間の1時間当たりの利用料金の1.5倍に相当する額
- 7.利用料金を算定して得た額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。
本館 会議室等
| 午前9時から午後9時まで 1時間につき |
午後9時から午後9時30分まで | |||
|---|---|---|---|---|
| 第1会議室スクール形式 定員:28人 | 生涯学習関係団体 | 200円 | 100円 | |
| その他 | 400円 | 200円 | ||
| 第2会議室スクール形式 定員:28人 | 生涯学習関係団体 | 260円 | 130円 | |
| その他 | 520円 | 260円 | ||
| 第3会議室ロの字形式 定員:24人 | 生涯学習関係団体 | 210円 | 100円 | |
| その他 | 430円 | 210円 | ||
| 第4会議室ロの字形式 定員:24人 | 生涯学習関係団体 | 200円 | 100円 | |
| その他 | 400円 | 200円 | ||
| 第5会議室ロの字形式 定員:24人 | 生涯学習関係団体 | 210円 | 100円 | |
| その他 | 430円 | 210円 | ||
| 第1和室半面A(左側) 15畳 半面B(右側) 12畳 |
全面定員:20人 | 生涯学習関係団体 | 200円 | 100円 |
| その他 | 400円 | 200円 | ||
| 半面定員:10人 | 生涯学習関係団体 | 100円 | 50円 | |
| その他 | 200円 | 100円 | ||
| 文化活動室定員:30人 | 生涯学習関係団体 | 290円 | 140円 | |
| その他 | 580円 | 290円 | ||
| 午前9時〜 午後9時まで 1時間につき |
午後9時〜 午後9時30分 まで |
|---|---|
| 第1会議室 生涯学習関係団体 スクール形式 定員:28人 |
|
| 200円 | 100円 |
| 第1会議室 その他 スクール形式 定員:28人 |
|
| 400円 | 200円 |
| 第2会議室 生涯学習関係団体 スクール形式 定員:28人 |
|
| 260円 | 130円 |
| 第2会議室 その他 スクール形式 定員:28人 |
|
| 520円 | 260円 |
| 第3会議室 生涯学習関係団体 ロの字形式 定員:24人 |
|
| 210円 | 100円 |
| 第3会議室 その他 ロの字形式 定員:24人 |
|
| 430円 | 210円 |
| 第4会議室 生涯学習関係団体 ロの字形式 定員:24人 |
|
| 200円 | 100円 |
| 第4会議室 その他 ロの字形式 定員:24人 |
|
| 400円 | 200円 |
| 第5会議室 生涯学習関係団体 ロの字形式 定員:24人 |
|
| 210円 | 100円 |
| 第5会議室 その他 ロの字形式 定員:24人 |
|
| 430円 | 210円 |
| 第1和室 全面 生涯学習関係団体 半面A(左側) 15畳/半面B(右側) 12畳 定員:20人 |
|
| 200円 | 100円 |
| 第1和室 全面 その他 半面A(左側) 15畳/半面B(右側) 12畳 定員:20人 |
|
| 400円 | 200円 |
| 第1和室 半面 生涯学習関係団体 半面A(左側) 15畳/半面B(右側) 12畳 定員:10人 |
|
| 100円 | 50円 |
| 第1和室 半面 その他 半面A(左側) 15畳/半面B(右側) 12畳 定員:10人 |
|
| 200円 | 100円 |
| 文化活動室 生涯学習関係団体 定員:30人 |
|
| 290円 | 140円 |
| 文化活動室 その他 定員:30人 |
|
| 580円 | 290円 |
北館 会議室等
| 午前9時から午後9時まで 1時間につき |
午前9時から午後9時まで | |||
|---|---|---|---|---|
| 料理工房定員:25人 | 生涯学習関係団体 | 400円 | 200円 | |
| その他 | 810円 | 400円 | ||
| 談話室定員:18人 | 生涯学習関係団体 | 130円 | 60円 | |
| その他 | 270円 | 130円 | ||
| 音楽室定員:10人 | 生涯学習関係団体 | 120円 | 60円 | |
| その他 | 250円 | 120円 | ||
| 第1創作工房定員:14人 | 生涯学習関係団体 | 240円 | 120円 | |
| その他 | 490円 | 240円 | ||
| 第2創作工房定員:25人 | 生涯学習関係団体 | 250円 | 120円 | |
| その他 | 510円 | 250円 | ||
| コミュニティ活動室定員:60人 | 生涯学習関係団体 | 440円 | 220円 | |
| その他 | 880円 | 440円 | ||
| 第6会議室スクール形式 定員:28人 | 生涯学習関係団体 | 210円 | 100円 | |
| その他 | 420円 | 210円 | ||
| 第7会議室コの字形式 定員:13人 | 生涯学習関係団体 | 100円 | 50円 | |
| その他 | 210円 | 100円 | ||
| 第2和室15畳 定員:15人 | 生涯学習関係団体 | 180円 | 90円 | |
| その他 | 370円 | 180円 | ||
| 午前9時〜 午後9時まで 1時間につき |
午後9時〜 午後9時30分 まで |
|---|---|
| 料理工房 生涯学習関係団体 定員:25人 |
|
| 400円 | 200円 |
| 料理工房 その他 定員:25人 |
|
| 810円 | 400円 |
| 談話室 生涯学習関係団体 定員:18人 |
|
| 130円 | 60円 |
| 談話室 その他 定員:18人 |
|
| 270円 | 130円 |
| 音楽室 生涯学習関係団体 定員:10人 |
|
| 120円 | 60円 |
| 音楽室 その他 定員:10人 |
|
| 250円 | 120円 |
| 第1創作工房 生涯学習関係団体 定員:14人 |
|
| 240円 | 120円 |
| 第1創作工房 その他 定員:14人 |
|
| 490円 | 240円 |
| 第2創作工房 生涯学習関係団体 定員:25人 |
|
| 250円 | 120円 |
| 第2創作工房 その他 定員:25人 |
|
| 510円 | 250円 |
| コミュニティ活動室 生涯学習関係団体 定員:60人 |
|
| 440円 | 220円 |
| コミュニティ活動室 その他 定員:60人 |
|
| 880円 | 440円 |
| 第6会議室 生涯学習関係団体 スクール形式 定員:28人 |
|
| 210円 | 100円 |
| 第6会議室 その他 スクール形式 定員:28人 |
|
| 420円 | 210円 |
| 第7会議室 生涯学習関係団体 コの字形式 定員:13人 |
|
| 100円 | 50円 |
| 第7会議室 その他 コの字形式 定員:13人 |
|
| 210円 | 100円 |
| 第2和室 生涯学習関係団体 15畳 定員:15人 |
|
| 180円 | 90円 |
| 第2和室 その他 15畳 定員:15人 |
|
| 370円 | 180円 |
【 備 考 】
- 1.生涯学習関係団体とは、地域における学校教育、社会教育及び文化等に関する活動を行う団体で市長が認めるものをいう。
- 2.利用時間の開始は正時からとし、利用時間の終了は午後9時30分まで利用する場合を除き正時までとする。
- 3.利用時間を15分以上超過し、又は繰り上げて利用する場合の当該超過又は繰上げに係る利用料金は、次のとおりとする。
- (1)所定の開館時間内に利用する場合は、当該超過し、又は繰り上げた時間の属する利用時間区分の利用料金に相当する額
- (2)所定の開館時間外に利用する場合は、1時間につき、午前9時から午後9時までの間の1時間当たりの利用料金の1.5倍に相当する額
- (1)所定の開館時間内に利用する場合は、当該超過し、又は繰り上げた時間の属する利用時間区分の利用料金に相当する額
- 4.利用料金を算定して得た額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。
- トップページ
- 施設利用料金