「全ての文化団体」での検索結果 全447件
コンサート心音~こころね~ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 『ある一つのテーマや題材を基に、メッセージ性とまとまりのある内容の演奏会を企画したい』という考えから発足した演奏会企画グループです。企画に賛同してくださる地元の演奏家の方々の協力でコンサートを… |
![]() |
アザレア・ママズ・アンサンブル | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 音楽を愛好する母親同士の交流・親睦の場とし、親子で音楽を楽しみ、母親らしい「優しい音楽」を目指す。またその演奏を多くの子供たち、地域の人々に楽しんでもらう事を目標とする。 |
![]() |
公益財団法人浜松交響楽団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 年2回の定期演奏会とオーケストラ教室・ファミリーコンサート・市民オペラ等 |
![]() |
ヴォア・ヴェール | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週金曜日夜7:00~9:30、主として浜松教育文化会館の練習室で練習しています。 主な活動は、芸術祭などへの参加とレパートリーがたまった時点での演奏会です。 |
![]() |
ジュニアオーケストラ浜松 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 浜松市が、音楽のまちづくり推進事業の一環として、音楽を通じて豊かな感性を備えた青少年を育成するために設立。 活動を通して21世紀の音楽のまちづくりの担い手を育てると共に、市民の音楽に対する理解を… |
![]() |
ジュニアクワイア浜松 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 浜松市が、音楽のまちづくり推進事業の一環として、音楽を通じて豊かな感性を備えた青少年を育成するために設立。 活動を通して21世紀の音楽のまちづくりの担い手を育てると共に、市民の音楽に対する理解を… |
![]() |
庄内ハーモニーオーケストラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 楽器(吹奏楽に関係する楽器)を演奏するのが好きな人が集まって音楽を楽しむ。 |
![]() |
女声合唱団 コール・サキ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 合唱を通して、透明感のある声で安らぎと喜びを聴衆に感じ取ってもらえるように練習に励んでいます。様々な曲を歌うなか、8割は指揮者の得意とする大中恩先生(サッちゃん、犬のおまわりさん等)の作品に取… |
![]() |
地域音楽家支援協会 アンサンブル・ムジーク浜松 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 年に3回の定期コンサートを開催。 その他小、中学校への出張オーケストラ演奏、企業、地域でのサロンコンサートでも、小~大のサイズでのコンサートを行う。 |
![]() |
特定非営利活動法人 浜松フィルハーモニー管弦楽団協会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 地元ゆかりのクラシック音楽プロ演奏家の活躍の場を提供し、(1)文化・芸術の振興、(2)社会教育の推進、(3)子供 の健全育成、(4)まちづくりの推進を図ることを目的として設立。 近年は年3回の自主公演の他… |
![]() |
ドルチェウインドオーケストラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週土曜日合奏練習。毎週平日個人練習。 定期演奏会、サマーコンサート、地域のイベント等 プロムナードコンサート、冬の音楽会、浜松市民バンドフェスティバル facebook https://www.facebook.com… |
![]() |
浜北吹奏楽団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 本団は吹奏楽による音楽活動を通じて団員相互の理解と親睦を深めると共に、地域社会の音楽文化の向上と健全な発展に寄与する事を目的とする。 その目的を達するため自治体や地域が主催する行事等への出演や… |
![]() |
浜松SPCピアノ・ワークス | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 田中惠子(主宰・ピアノ指導)に師事している40名の生徒達によって、ピアノコンサート、レクチャーコンサート等を行い、浜松市の音楽向上に貢献する。 |
![]() |
浜松合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎年定期演奏会開催と合唱コンクールへの参加を中心に、オーケストラ付の名曲からアカペラ現代作品まで、 さまざまなジャンルの合唱曲に20代から70代までの多彩なメンバーで取り組んでいます。 |
![]() |
浜松ギター同好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月2回の定例練習(第2、第4日曜日) 老人ホーム等、福祉施設へのボランティア演奏会の実施。 当同好会が主催するコンサートの開催や各種行事への参加。 |
![]() |
浜松市民オーケストラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 浜松へのUターン者、転勤者など、幅広く市民が参加できるオーケストラとして、自主運営のメリットを生かして活動しております。今後は他地域 との市民団体との交流を通じ、音楽のまち・浜松を発信して参ります。 |
![]() |
浜松シティブラス | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 日曜日 定例練習(18:00~) 浜松祭りパレード、プロムナードコンサート、吹奏楽野外演奏会、浜松収穫祭パレード、その他ボランティア演奏会等。 |
![]() |
浜松男声合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 古き良き、男声のハモリを味わえる男声合唱を毎週歌っています。 毎週月曜日19:00~21:00日本文教幼稚園にて |
![]() |
浜松バッハ研究会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週土曜日 19:00~21:15 総練習・・・原則的に月一度、音楽監督による練習 管弦楽団は演奏会の度に組織され、音楽監督による総練習に参加する。 |
![]() |
浜松琵琶楽協会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 当会主催行事としては、毎年1回の発表会を実施している。 なお、関連団体の行事としては、全国、県などの団体などとの交流発表会や、単位ごとの発表会がある。 練習場所は公民館や個人のお宅にて月2回程度実… |
![]() |
浜松ポップス・ウインド・オーケストラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 吹奏楽団の形態で主にポップミュージックを通じて音楽を楽しむことを第一の目的とするとともに 団員相互の連帯を強め、音楽性の向上を図ることする。 |
![]() |
フェリース・ソニード・ストリングス | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 定期演奏会隔年開催(平成21年8月2日第14回定期演奏会 ) |
![]() |
蒲ギター愛好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、3土曜日の午前中 練習 毎年8月に自主コンサートを開催したり、浜名湖フォークジャンボリーへの参加など積極的に練習の成果を発表しています。 |
![]() |
ムジークフェライン・デァ・シュタット天竜 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週金曜日 壬生ホールリハーサル室 ニューイヤーコンサート(1月) 旧天竜市内小学校音楽会 |
![]() |
積志ウィンドアンサンブル | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週土曜日夜 定例練習 定期演奏会、積志ふれあいコンサート開催(積志公民館と共催) プロムナードコンサート出演、その他依頼演奏等 当団は、ウィンドアンサンブルの響きを追求し、自己及び団として… |
![]() |
作曲同好会ハミングバード | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 音楽ジャンルにとらわれず、作曲をして楽しみ地域文化の向上に寄与する。 原則として、年1回発表会を行う。 経験・初心者を問わない。 指導 :鳥山妙子先生 浜松学芸高校講師・名古屋芸術大学講師・作曲家 |
![]() |
浜松サクソフォンクラブ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | クラシカルなサクソフォンでのアンサンブル活動をしています。 形態はカルテットからラージまでで、サクソフォン愛好家の交流の場になっています。 年齢構成も20~50代、出身都道府県も10近くあり、楽器好き… |
![]() |
やらまいかミュージックフェスティバル 実行委員会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 今年で6回目の開催、291組1284人、24ステージの2日間開催(10月13日(土)、14日(日))となります。 |
![]() |
虹色コーラス | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4金曜日 13:30~16:00 |
![]() |
浜松混声合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週火曜日定例練習(鴨江別館)、パート練習(月1回) 合唱の1日体験レッスン(フロイデ合唱団と共催、クリエート浜松) 合宿(天竜湖畔の家)、日曜練習(公民館、科学館 月1回) 定期演奏会(年1回 アク… |
![]() |
浜松市民吹奏楽団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週月曜日定例練習 定期演奏会、ビアフェスト その他依頼演奏 |
![]() |
磐田古楽協会・磐田バロックコア | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月1回日曜 例会(14:00~17:00) 毎週土曜 例会(20:00~22:00) オラトリオ公演(ヘンデル「メサイア」モーツァルト「レフィエム」など) 音楽講座・演奏会企画 |
![]() |
浜松マンドリンオーケストラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週水曜日定例練習(19:00~) 場所:南部公民館 定期演奏会、南部公民館まつり、南部公民館ふれあいコンサート、静岡県マンドリンフェスティバル、その他依頼による演奏会 |
![]() |
邦楽研究会 織音 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 基本的には個人練習。随時アンサンブルの練習。 1年1回の勉強会。2年に1回の定期演奏会を開く。 その他依頼演奏など随時行なう。 |
![]() |
航空自衛隊 中部航空音楽隊 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | アクトシティ浜松大ホールにおける定期演奏会、ふれあいコンサートをはじめ、浜松市内や近隣の市でも演奏会を行っています。 毎年、年間60回を超える演奏活動を行っています。 |
![]() |
天竜混声合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週木曜日練習 20:00~21:30 定期演奏会、やまゆりコンサート、静岡県芸術祭、合唱コンクール参加 他 |
![]() |
浜松スイングバンド | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週日曜日 定期練習 定期リサイタル、ダンスパーティー(自主開催、他団体主催) 各種レセプション・パーティー、企業・団体等のイベント 浜松ジャズディ、浜松ジャズウィーク、福祉施設等の慰問など |
![]() |
静岡県琵琶協会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 合同練習、定期演奏会(浜松、静岡) その他依頼演奏等(小学校、福祉施設) |
![]() |
琴詠会(箏・三絃・胡弓) | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 各年ごとに定期演奏会、南陽中学校での授業、老人ホームでの演奏 社会保険センター、浜岡での授業 練習日は個人に応じて決める。 |
![]() |
ヤマハ吹奏楽団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週火・木曜日定例練習。 定期演奏会、ポップスコンサート、プロムナードコンサート、国内外での公演等。 |
![]() |
カペラ・アカデミカ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週日曜日定例練習(第3日曜日は除く) 定期演奏会 夏期合宿先での演奏会 その他依頼演奏会 |
![]() |
浜松ブラスバンド | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 定期演奏会、ポップスコンサート その他 依頼演奏等 |
![]() |
三ヶ日ウィンドオーケストラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週火曜日定期練習 20:00~21:30 地元のイベントにて演奏。 |
![]() |
三ヶ日町歌謡愛好協会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 愛好協会で企画する定期発表会の参加。 上記以外の発表会に依頼がある場合は自主的に希望者は参加して います。 定期発表会(毎年6月第3日曜日開催予定) |
![]() |
県居華唱会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週木曜日 18:00~21:00 年1回華唱会の発表会もやっています。 夏には日帰り旅行もやっています。 また、他の発表会にも出ています。 |
![]() |
夢コンサート夢企画 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | ユニセフ、浜松いのちの電話、静岡県ボランティア協会、日本盲導犬協会への寄附を目的としたチャリティーコンサート。 年1回春(3月)に開催。 今年度で13回目を迎えようとしています。 |
![]() |
筝曲 菖蒲会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 浜松市福祉交流センターで毎年コンサートや中学校の音楽選択授業、高校生の筝曲指導、又浜松市民フェスティバル邦楽演奏会などに積極的に参加している。 |
![]() |
浜松クラリネット・クワイアー | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第2、4日曜日の夜間練習 クラリネット・クワイアーのために作曲されたオリジナル曲をはじめピアノ小品やオルガン曲、クラシック、ジャズ、ポップス等幅広いジャンルの曲をレパートリーとし、定期演奏会、施… |
![]() |
浜松ジャズ協会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 浜松ジャズデイ:毎年秋に実施(原則10月第3日曜)。 浜松で活動するプロ・アマジャズミュージシャンを中心に全国から多くのバンドがあつまる、ストリートイベント(2008年は8会場、53グループ出演)、市内… |
![]() |
デ・エミールの会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第1、3土曜日(10:00~12:00) 第2、4火曜日(13:00~15:00)変更有 〈デコパージュ&シャドーボックス〉リラックスして!あせらないで! マイペースで楽しくやろうよ!がモットーです。クリエートの方に移っ… |
![]() |
あいアートクラブ | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎週木曜日 9:00~12:00 スケッチ会、作品展示会 |
![]() |
苑美会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 日本画の勉強会 |
![]() |
日本リアリズム写真集団浜松支部 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 奇数月:第1金曜日、偶数月:第1土曜日 浜松市西部公民館にて、会員が自由に創作した写真作品を持ち寄って、写真合評会(例会)を行います。 又、年1回、東京から講師を招聘して、県内他支部と合同の合評… |
![]() |
ボビンレースの会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第3木曜日10:00~12:00 |
![]() |
SUISUI(スイスイ)アート | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 絵画をアットホームの雰囲気で楽しみ、新しい創作手法にチャレンジしてます。 同好会では絵画に興味の有る方、入会を歓迎しています。 発表の場として、年1回クリエートにて合同展示会開催他 同好会開催/月3… |
![]() |
静岡県創作表装協会 所属 とおとうみ表装会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 表装教室での定例講習による実習。 講師:中村輝 ■SBS学苑教室・・・毎月第1.第3木曜日 午後 ■公民館内文化教室・・・毎月第2.第4木曜日 |
![]() |
瞳会アートクラブ | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月・火・水・木・金の午前、午後、夜間 絵画(油彩・パステル)の制作、スケッチ会、展覧会、親睦会、他 |
![]() |
でじふぉと浜松 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 浜松市曳馬公民館にて、会員が自由に創作した作品を持ち寄って、合評・勉強会(例会)を行います。 又、年1回、会員の作品展を行います。 |
![]() |
浜松木版画会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 年賀状のような小さなものから、展覧会出品作品のような大きなものまで、幅広く木版画及び版画全般の制作を楽しむ会です。 自分の好きなテーマを自由に選び、メンバーそれぞれに合ったペースで活動を進めています。 |
![]() |
狩俳句会浜松支部 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月第4土曜日午前中 句会 |
![]() |
コスモス短歌会 遠州支部 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 短歌作品の向上、人間関係を深める。 |
![]() |
吟詠道陽心流 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 1.浜松吟詠連合会大会参加 2.全国吟詠コンクールへ参加 3.国民文化祭参加 4.浜松市民文化フェスティバルへ参加 5.日本伝統芸能祭参加 6.静岡県吟剣詩舞道大会参加 |
![]() |
新樹短歌会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月第3日曜日 短歌会 |
![]() |
浜松詩を楽しむ会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | ■毎年、文化の日(11/3)に文芸館にて朗読会(希望者が参加・朗読) ■文芸館での詩作講座、朗読会に協力・参加 ■詩誌「遠州灘」と連携して活動 |
![]() |
松の会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 月1回 句会開催 年2回ほどの吟行会 |
![]() |
浜松絵本クラブ・チャイルドママ | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 月に2回文芸館にて絵本製作活動。 自費出版した版画絵本の大型絵本を現在製作中です。 読み聞かせ用に貸出ししています。 毎週第2、4金曜日活動。 |
![]() |
万葉撫子の会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 万葉集の歌を詠み鑑賞する会。犬飼孝著「万葉の旅」を中心に、朗読と先生の講をききます。講師は山下智之先生です。 |
![]() |
夜明けの会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 小説が中心ですが、文学のあらゆるジャンルで文章を書きたい人への場所を提供しています。そして、毎月第三日曜日の例会で、集まって、作品の批評を行なっています。 また、文学作品の学習、文学教室なども… |
![]() |
関西吟詩 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | |
![]() |
宮沢賢治童話に親しむ会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月第2水曜日 例会 毎年3月「宮沢賢治・童話の世界」(クリエート浜松2Fホール)に朗読で出演。 野外活動、出前公演、読み聞かせなど(学校・施設など)を実践している。 |
![]() |
浜松ものがたり文化の会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎週水、土、日活動。 水曜日・・・16:00~17:30 土曜日・・・17:00~18:30 日曜日・・・18:30~20:00 毎年3月「宮沢賢治・童話の世界」開催(クリエート浜松ホール) 夏、冬合宿、野外活動(キャンプ、自然… |
![]() |
浜松音声表現活動研究会(愛称:読みかたりの会) | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | <定例勉強会> 毎月第4土曜日(午前)市民協働センター <実践活動>絵本、紙芝居の読みかたり活動を市内総合病院、障害者・高齢者施設、大型書店において行っています。 <研究活動>地域における言葉の… |
![]() |
岳流吟詠会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 静岡県吟剣詩舞道総連盟:浜松吟詠連合会 主催事業参加 日本吟剣詩舞道振興会 関連事業参加 |
![]() |
浜松スクエアダンス愛好会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | スクエアダンス、ラウンドダンスの普及、発展事業。初心者講習会開催。 スクエアダンスパーティー、ラウンドダンスパーティーの開催。 市民団体等の、イベントへの出演、ダンス指導。全県、全国レベルの交… |
![]() |
大塚友美(おおつか ゆみ)フラメンコスタジオ アルサィトマ | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 【フラメンコ教室】 ■本教室:中級・・・火曜日、基礎クラス・・・第1,3,4金曜日(はまホール) ■SBS学苑浜松:入門、初級、・・・木曜日(プレスタワー) ■浜松スポーツカルチャーセンター:入門、初級・・… |
![]() |
フォークダンス たちばな | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週水曜日9:00~12:00 |
![]() |
YMバレエカンパニー | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 定例練習(浜松アリーナ)■16:00~ ■17:15~ 毎週水曜日 定例練習(なゆた・浜北)■18:00~ ■19:45~ |
![]() |
ファミリーダンス同好会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週木曜日(月4回)9:30より練習開始。 初級中級レベルの踊りを維持すべく頑張っています。 |
![]() |
ユカ・クラシックバレエ | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | レッスン ■浜松教室・・・毎週水・金・土・日曜日 ■袋井教室・・・毎週月曜日 ■掛川教室・・・毎週火曜日 |
![]() |
MUNA-POCKET COFFEEHOUSE 【ムナポケ】 | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | 東京に負けないクオリティの作品を発表、配信すること。2006年1月の10th produceにて、企画集客1000人を達成。 |
![]() |
(社)教育演劇研究協会 劇団たんぽぽ | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | 児童青少年演劇を通じ“子ども達に夢を”の現実をめざしている。年間を通じ、主に幼稚園・保育園、小学校、中学校・高校を対象に演劇活動している。 その他、学校内での表現指導、学芸会指導、校内研修、教… |
![]() |
劇団砂喰社 | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | 浜松市を中心に、演劇、舞台芸術活動を振興をする。 稽古日は、毎週火・木曜日の19:30-22:00 2002、03年には、富山県利賀演出家コンクール、04年には東京アゴラ劇場で開催された夏のサミットに出場、200… |
![]() |
劇団Skip! | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | ・週3回練習 ・年1回公演 |
![]() |
浜松放送劇団 | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | 舞台劇の制作を主目的に活動をしています。題材については,劇作家である劇団代表の作品を取り上げています。作品については,「地域に根ざしたテーマ」を上演することが劇団の活動指針としています。 |
![]() |
M-planet | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | ・週2~3日 平日夜練習 ・年2回程度の公演 ・ワークショップの開催随時 |
![]() |
世界遺産の会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1日曜日 定例学習会 世界遺産写真展、スタディツアー、公民館、まちづくりセンター祭りなど地域活動 その他講演、チャリティ活動など |
![]() |
浜松ESS | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 英語力をつけながら、社会情勢などの勉強もし、物知りになるとともに、友達も作ろうという欲張りな会です。 <活動内容> (1)週1回(日曜日10時~12時)のNHKラジオ講座テキストを使っての英会話学習… |
![]() |
レイラニ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | ボランティアを主に老人ホームの慰問を月1回程のペースで行っている。 |
![]() |
ブリッジASNクラブ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | ブリッジはルールが難しいと言われますが、仲間と遊びながら覚えれば楽しいものです、遊びを通じて親睦を深めたいと願っています 初めての方へ:和田は日本ブリッジ連盟の登録指導員です、お任せ下さい。 En… |
![]() |
クリエート囲碁同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週水・金曜日(13:00~17:00) 有段者・級位者に分け、毎年リーグ戦、トーナメントなど3回 総会(8月)には、大会及び食事会を行う。 初心者また希望者には、指導もいたします。 夏期には、子ども… |
![]() |
はままつ映画祭実行委員会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎年秋(10月から11月頃)に開催する「はままつ映画祭」の企画・準備・運営を行う。 月1回の定例会ほか、開催に向けた準備作業を行なう。 現在、ボランティアスタッフ募集中。 … |
![]() |
ハッピーヨーガ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1.3 水曜日 10:30~12:00 |
![]() |
自彊術同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週木曜日14:00~16:00 |
![]() |
猪鼻太鼓保存会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週月、木曜日夜間定期練習 各種イベントや地元の祭典、文化祭、福祉施設などで発表。 平成20年度浜松市教育文化奨励賞を受賞。 |
![]() |
ハートフルおいしい会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 年に3回保健所からの管理栄養士さんの講話と料理指導。 年6回は会員による自主講座。 8月にはこども講座をクリエートで募集した小学高学年の子供さんと3~4回料理実習をしています。 第2木曜日 |
![]() |
しんらん会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 仏教の基本的な勉強 |
![]() |
ローザ新体操クラブ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 幼児クラス:木 18時~19時 土 17時~18時 小学生低学年:木 18時~19時30分 土 18時~19時30分 小学生高学年以上:木 19時~20時30分 土 18時~19時30分 体験レッスンなど気軽にお問合せ下さい。 |
![]() |
浜松フランス文化の会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週木曜日・・・フランス語初級クラス 毎週金曜日・・・フランス語中級クラス 毎週水曜日・・・フランス語上級クラス |
![]() |
「和の風」日本伝統文化を楽しむ会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 活動不定期 小・中学・高校・専門学校でのゆかた着付講座、TPO・着物の「いわれ」などの講義や、着物文化に触れる家庭科特別授業などのボランティア活動、また藍の生葉染体験教室、きもの着方教室、沖縄をは… |
![]() |
あかつちの会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月7~8月 神久呂公民館 子ども講座 毎年11月最終日曜 地域ピカピカ大作戦 毎年1月第4土、日曜 神久呂公民館祭り |
![]() |
・滝沢の放歌踊り保存会(県指定無形民族文化財) ・遠州大念仏滝沢組 |
|
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 町内での新盆回向(毎年8月13~14日)18:00~ 都田小・中学校での放歌踊り指導(4月~10月の第2、4日曜日) |
![]() |
勝坂神楽保存会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 月1回の練習 年1回 毎年10月第4日曜日の祭典時(12:00~15:00)に実施 依頼によるイベント(市・町等)への参加 |
![]() |
神沢おくない継承同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 1月4日阿弥陀堂(老人憩いの家)で上演。 天竜区の人中心に(練習の度合で)笛の吹ける人、舞い手を募集。 |
![]() |
浜松市細江文化協会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 11月の第1日曜日 芸術発表文化祭。 2月の第1土~日に展示部門の発表文化祭。 練習は月1~4回各部により定例会として行う。 ボランティア活動として近くの施設慰問にも出掛ける。 生涯学習として活き活き元気… |
![]() |
遠州大念仏保存会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 7月、8月に初盆の家を盆供養として廻る。 |
![]() |
浜松市浜北文化協会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | ・秋の市民文化祭 ・各部門による発表会 ・理事会、視察研修など本会の発展に資する事業 |
![]() |
浜松市引佐文化協会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | ■いなさ文化祭の開催 ■北区文化交流祭への参加・協力 ■会員研修(芸術鑑賞事業) ■加盟団体への活動支援 |
![]() |
浜松ギターアンサンブル・アコルデ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4土曜日の夜に定例練習。 半年に一度浜松ギター鑑賞友の会主催「フィエスタ・デ・ギターラス」に参加し、練習の成果を発表。 不定期で、デイサービス施設や病院への慰問演奏活動。 |
![]() |
浜松ギター鑑賞友の会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | ギター鑑賞会を年間4~5回のペースで実施しているほか、会員同士でギターを弾いて聴いて楽しむ「フィエスタ・デ・ギターラス(ギターの祭典)」を年2回開催している。 |
![]() |
浜松市民歌謡連盟 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 1月 新春、歌と踊りの祭典 6月~7月 グランプリ(市長杯)決勝大会 |
![]() |
天竜地区芸能連盟 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | ■民謡睦水会天竜支部 ■天竜歌謡同好会 ■光明明の会 ■能民踊会 ■上阿多古 末広会 ■上阿多古 藤の会 ■下阿多古民和会 ■光明水踊会 ■天竜ハーモニー ※9団体の練習日はそれぞれ異なります。 |
![]() |
引佐吹奏楽団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週水、金曜日定例練習 定期演奏会 北区の施設へ訪問演奏 |
![]() |
トリオ・ブリランテ実行委員会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 平成17年、18年に各1回、19年には2回、旧浜松銀行協会にてコンサートを開催、歴史的建造物と音楽の調和を計った企画で好評を博した。 20年には会場をかじまちヤマハホールに移して1回秋に開催、21年には2回… |
![]() |
浜松女声合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週土曜日定例練習 10:00~12:00 発表演奏会・・・過去7回 合唱連盟・遠州婦人合唱連盟・音楽文化連盟音楽祭 その他 |
![]() |
浜松音楽友の会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 「四季のコンサート」と称して、年4回アクトシティ中ホールにて国内外のトップレベルの 演奏家による演奏会を開催しています。 |
![]() |
西部葵混声合唱団 コラル・ベラージュ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 原則として第1、3、4木曜日練習 ファミリーコンサート開催 |
![]() |
ハンドレッド・ドアーズ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4日曜日の午前に定例練習 定期演奏会、プロムナードコンサート、伊佐見地区イベント演奏 その他依頼演奏など |
![]() |
生涯学習音楽指導員研究会ネットワーク・静岡(浜松支部) | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 浜松子ども音楽セミナー(アクトシティ音楽院主催事業) ・邦楽教室、リトミック教室、吹奏楽教室、合同コンサート 各種音楽講座、音楽事業企画運営 文化庁「学校への芸術家等派遣事業」 高校箏曲部、吹… |
![]() |
浜松市細江文化協会邦楽 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 稽古場は片岡大坊先生宅 週1回 |
![]() |
浜松市細江文化協会民謡 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | みをつくし文化センターでは火曜日夜19:00と木曜日の昼13:00から、湖東公民館では木曜日の夜19:30から稽古を行っています。 |
![]() |
浜松市細江文化協会民謡の唄と三味線 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月3回 9:00から11:30まで気賀小学校で稽古しています。 |
![]() |
浜松市細江文化協会大正琴 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月2回 10:00から11:30まで練習 |
![]() |
浜松市細江文化協会合唱コールリンデン | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月2回 第1、3日曜日19:30~21:00 |
![]() |
浜松市細江文化協会歌謡 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月2回の練習と年1回の発表会を行っています。 |
![]() |
浜松市細江文化協会クロマハープ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 練習は月1回第4日曜日の夜 見学も可能です。 |
![]() |
尺八東海竹心会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 尺八で演奏する音楽を多くの人々に楽しんでいただき、かつまた自らも尺八の良さを味わい豊かな情緒ある人生を歩むことを目的とします。 年に1回公開コンサートを開きます。 毎月1回集まって練習します。 最… |
![]() |
浜松与進女声コーラス | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4火曜日 19:30~21:00 公民館まつり、市民合唱祭、施設慰問他 |
![]() |
浜松フラウエンコール | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週水曜日 10:00~12:15(月1回 13:00~16:30) 市民合唱祭・県民合唱祭・あかあさんコーラス(県・関東・全国大会) 演奏会・その他賛助出演等 |
![]() |
浜松市浜北区文化協会 箏曲部 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週水曜日、土曜日定例練習 浜北区民文化祭・万葉まつり その他施設訪問等 依頼演奏 |
![]() |
浜松中部ハーモニカ同好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月3回 第1・第3・第4水曜日 午後
指導:大石龍先生。 浜松まつり、風のおくりものコンサート、公民館まつりを含めイベント参加。 |
![]() |
宮城社真琴邦楽会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 練習日 不定期 市民文化フェスティバル、小学校でのレクチャーコンサート 箏曲演奏会(不定期)、講習会 他 |
![]() |
<少女和太鼓> 魁鼓 / KAIKO・500 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 年間県内外で50回程度の演奏受託。 2009年度は設立10周年記念&500回演奏達成記念イベントを実施。 又3回目のポーランド公演(5月末日~6月初旬)があり今回はチェコの地方都市にも足を延ばし和太鼓を通じ… |
![]() |
HAMAMATSU WILD WINDS | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 心のこもった手作りのショーをモットーに、毎年1回の公演を中心としまして、浜松まつりのパレード等、イベント参加が主な活動となっています。 |
![]() |
浜松ウインドオーケストラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週日曜日 午前中練習(はまホール) プロムナードコンサート 定期演奏会、依頼演奏。 |
![]() |
童謡サークル バンビ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週水曜日 定例練習(16:30~18:00) 年1回講師主催コンサート 音文連コンサートへの参加 公民館祭り出場 |
![]() |
ラミ・シャンテ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、3、4水曜日 定例練習 年1回定期発表会の実施 パリ祭にはNHKホールのコンサートに研修 |
![]() |
天竜合唱連盟 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 加盟団体 5団体 各団体は毎月2~4回定例練習 発表会 やまゆりコンサート(年1回 6月) 実技講習会(年1回、8月) |
![]() |
コールあおい(葵コーラス同好会) | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4木曜日 定例練習 定期演奏会、中部公民館まつりに参加 |
![]() |
特定非営利活動法人・浜松フロイデ合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎年、その年の演奏会のために団員を募集します。 初心者歓迎、入団テストはありません。 やる気と情熱があればOK、プロの合唱指導者が丁寧に指導します。 毎週火曜日(18:30~21:30)が定例練習、他に合… |
![]() |
浜松市細江文化協会写真 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月1回定例会 |
![]() |
浜松市細江文化協会絵画 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第3土曜日の13:30より集まって勉強しています。 |
![]() |
浜松市細江文化協会陶芸 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1日曜日及び第3日曜日10:00から気賀小学校多目的活動教室にて |
![]() |
浜松市細江文化協会書道 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月2回 火曜日または金曜日 13:30~16:00 |
![]() |
浜松市細江文化協会手芸 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4水曜日、木曜日 |
![]() |
浜松市細江文化協会 ファッションステンシル | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月1回程度木曜日夜間 |
![]() |
篠原油絵同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第1、3水曜日 13:00~16:00 5月には美術館めぐりを行う(1泊) 1月は公民館まつりに参加 |
![]() |
篠原心墨会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月2回 第2、4水曜日 19:00~21:00 作品展示は1月公民館祭り、4月頃生活美術水墨画展(市内4同好会合同の作品展クリエイト浜松で)、9月頃浜信篠原支店ロビーにて。 |
![]() |
美術文化協会静岡支部 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 美術文化浜松展は5年に1回の巡回展となっている。 (毎年、都の美術館で展示を行っている) 美術文化協会は、昭和14年ヨーロッパでシュールレアリスム(超現実主義)の美術運動が各地に飛び火したころ、表現… |
![]() |
青柿会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第1、第3土曜日(月2回)浜北区文化センターにて勉強会。 浜北区市民文化祭、はまきた美術作品展等に参加。 |
![]() |
浜松美術協会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 総会 2月 浜松美術協会展(毎年開催)、秋のスケッチ旅行(9月) 裸婦デッサン会(6月)、佐鳴湖スケッチ会(11月)など |
![]() |
書道研究 孜清会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月、土曜日 9:00~17:00 火、金曜日 18:00~21:00 第1、3水曜日 9:00~12:00(あいホール )、18:00~20:00(中日文化センター) |
![]() |
萩の会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2水曜日午後 学習会 年1回作品発表展覧会を行う 随時写生会等 |
![]() |
『絵手紙のまち浜松』を育てる会 (浜北社協 ボランティア連絡協議会) |
|
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | シルバーサポーターに登録し各地域の福祉施設催し物に出掛けて 絵手紙の出前授業開講。 小学校、友愛のさと、デイケアセンターは毎月訪問している。 浜名湖ガーデンパークボランティアとしても体験教室開講。 |
![]() |
浜松市浜北文化協会 絵手紙部 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 私たちは絵手紙の持つ魅力を多くの人に伝えていこうと、学校や福祉施設、老人クラブなどでボランティアとしての活動もしています。 浜北区文化祭、区民美術展をはじめ、万葉まつりやふれあい広場の参加はも… |
![]() |
パステル倶楽部 (浜北文化協会所属) | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4木曜日夜 開講 浜北文化協会文化祭参加。年1回倶楽部展を開催。 |
![]() |
木彫同好会「木遊会」 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 技術3分、遊び7分をモットーに、木を彫刻する楽しさを伝えていく。年1回研修旅行。中部公民館まつりへの参加(展示、体験教室)等。 第1、3金曜日 |
![]() |
「浜北の土で焼物づくりサークル」不動会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月土、日曜日の2日間講座(どの週末かは月によって異なる) 秋オープン講座の予定(不動窯にて) |
![]() |
勝龍会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | カラー魚拓作り 毎月第4日曜日 定例会 |
![]() |
六彩会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月2回(公民館により学習日は異なる) 年1回クリエート浜松にて展覧会開催 年1回各公民館祭りに展示 |
![]() |
二紀会静岡支部 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎年10月に国立新美術館にて開催する二紀展に全員が出品する。 静岡二紀支部展を開催する。 二紀会本部より派遣講師を招請して研修会を行う。 平成22年6月に二紀展浜松巡回展をクリエート浜松で開催する。 |
![]() |
行動美術協会 浜松 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎年8月第1日曜日 県居公民館にて作品合評会実施 グループ展 2年に1回程度開催 毎年スケッチ会開催 行動展63年の歴史のうち、第20~53回展を、旧市民会館や浜松市美術館、クリエート浜松で巡回展として開… |
![]() |
遊彩書芸院 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎年11月になゆた・浜北で展示会を開催 |
![]() |
長上書道会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3、4水曜日 9:00~ 12:00 |
![]() |
Sun You Art | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 定例会では水彩で都田の自然を描いているがメンバーは個人各様、写実から抽象まで水彩、パステル、クレパス、コンテ、鉛筆、油彩等種々の画材で楽しんでいる。 気象状況により静物、人物画も。 指導者の小杉… |
![]() |
わいわいファーム | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | |
![]() |
富塚公民館 書道同好会白水会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 初心者向け書道の学習と公民館行事に参加。 毎月第2、4水曜日 10:00~11:30 講師・・・水野景石 |
![]() |
峰の会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、2水曜日 日本画講師・・・峰野由美子 |
![]() |
浜松市細江文化協会吟詠 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | |
![]() |
浜松市細江文化協会俳句 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月原則第4金曜日 |
![]() |
浜松市細江文化協会短歌 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | |
![]() |
浜松市細江文化協会文芸 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | |
![]() |
自由律俳句「野辺の会」 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月1回定例句会を開催して、会員の増加を願っています。 |
![]() |
実むらさき句会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 俳句づくりを通じて、親睦をはかっています。 |
![]() |
みづうみ | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 各地区会場にて月1回定例句会(43団体) 各々年1回位の吟行句会 全体として同人鍛練会 新年俳句大会 毎月俳詩みづうみ発行 |
![]() |
葵吟道会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 初吟会(1月)、発表会(4月)、観月吟詠会(9月)、吟詠講習会など。第1、2、3金曜日13:30~15:30 |
![]() |
遠州国学セミナー | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 5月公開講座 以後6~4月毎月第2木曜日定例会 19:00~21:00 計11回終了 年間テーマ「古事記と遠州国学」 |
![]() |
鎌倉彫藍の会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 会員相互の親睦をはかるため年1回、食事を兼ねた懇親会。 鎌倉彫技術の向上を目指した研修旅行の実施。 不定期ではあるが、鎌倉彫が広く親しまれるよう作品展を開催し、生きがいのある豊かな時間を共有。 |
![]() |
あがたゐ句会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月第4水曜日 句会 |
![]() |
浜松市細江文化協会民踊 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 月2回から3回の稽古 |
![]() |
浜松市細江文化協会詩舞 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 練習は豊橋から先生をお迎えして、月3回行っています。 年1回は全国大会にも出場し、部員一同大変充実した時間を過ごしています。 |
![]() |
浜松市細江文化協会舞踊 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | |
![]() |
浜松市細江文化協会スクエアダンス | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 金曜日の夜、気賀小学校南棟で活動しています。 |
![]() |
浜松市細江文化協会社交ダンス | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週月曜日の13:00から練習しています。 |
![]() |
スコティッシュブルーベルクラブ東海(SBBC.TOKAI) | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | スコティッシュダンス 第1日曜日昼、第3土曜日夜間 |
![]() |
ダンス・クラシック21 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | レッスン日・・・火、水、木、土曜日 レベル別、少人数制できめ細やかなレッスンをしています。 発表会は2~3年に一度、その他依頼公演等 希望者はコンクール等参加もできます。 |
![]() |
新宝会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月第1、3水曜日 夜間活動 謡(うたい)、舞(まい)のお稽古成果の発表会(春・秋) 遠州能楽の会(謡・舞・舞囃子)西部地区同好の会 |
![]() |
民舞詩舞研究会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月第1、3土曜日 午後 |
![]() |
サークルフライデー | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週金曜日 原則 月4回練習 |
![]() |
浜松市細江文化協会演劇 | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | |
![]() |
静岡県パネルシアター研究会 | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | 6、8、10、2月の制作研修 8月は東京から講師招聘セミナー 11月は引佐人形劇祭りに出演 |
![]() |
浜松演劇鑑賞会 | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | 年6回の定期的な演劇鑑賞 |
![]() |
浜松市細江文化協会みをつくし太鼓 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | |
![]() |
浜松市細江文化協会 奇術 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第2、3の金曜日 19:30~21:00 |
![]() |
浜松市細江文化協会茶道 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 月2回 |
![]() |
浜松市細江文化協会 華道 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | |
![]() |
浜松市細江文化協会 郷土文化 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | |
![]() |
浜松市細江文化協会 菊作り | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 年5回程度の講習会、文化の日に菊花展を行います。 |
![]() |
遠州天竜太鼓 龍勢組 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週水曜日定例練習 鳥羽山公演さくら祭り、産業観光祭り その他依頼演奏等 |
![]() |
浜松市春野文化協会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 春野文化協会芸術発表会 年1回11月上旬 春野文化展 年1回2月上旬 北遠ブロック「地域文化交流大会」(参加) 年1回10月上旬 |
![]() |
水窪文化協会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 文化協会各部で練習 11月2~4日文化祭予定(平成22年度) |
![]() |
駿河隻真流居合道と剣舞 天竜剣舞会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | ■浜北支部 毎週火曜日 ■相良支部 毎週水曜日 ■青谷支部 毎週木曜日 ■本部道場 毎週金曜日 関刃物まつり、掛川戦国城下市 聖隷三方原病院ホスピス慰問年6回、老人ホームうたしあ 鳥羽山桜まつり、… |
![]() |
浜松読書文化協力会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | ・浜松市内児童生徒読書感想文コンクール(共催) ・浜松市読書推進講演会・読書交流会(共催) ・「子どもと本の架け橋」研修会 ・保育園、幼稚園へのストーリーテリング ・浜松市中央図書館への文庫本… |
![]() |
佐久間飛龍太鼓 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 大人 毎週火曜日 19:00~21:00、毎週水曜日 19:30~21:00 子供 隔週土曜日 9:30~11:30、毎週水曜日 18:00~19:30 佐久間町内のイベント他依頼演奏等 さくま飛龍太鼓では、浜松で太鼓の仲間を募集… |
![]() |
浦川歌舞伎保存会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎年9月第4土曜日に旧浦川中学校体育館で定期公演を開催。 浦川小学校児童を対象とした歌舞伎教室開催。 三遠南信ふるさと歌舞伎交流大会など外部公演への参加。 |
![]() |
浜北小品盆栽会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月1回の定例会(勉強会、情報交換等) 盆栽展示会への出品 盆栽素材や資材等の購入など |
![]() |
川合花の舞保存会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎年10月最終土曜日の15:00頃から翌朝4:00まで川合八坂神社境内にて開催する。 この約2週間程前から川合区民館において練習を行う。 又、県内外へのイベント等の出演実績も多数ある。 |
![]() |
浜松市雄踏文化協会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎年2月に発表会「湖辺の文化祭」を開催 毎年秋季に雄踏町、舞阪町、新居町の旧浜名郡3町の合同発表会を開催 |
![]() |
ヨーガチャクラ同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 定例練習 |
![]() |
WORM3(ワームスリー) | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | まちづくり関係団体コミュニケーション育成支援活動 365日無休 母子支援、全国ネットオレンジリボン支援活動、事業所保育支援活動、日本未病システム学会活動 |
![]() |
浜松16ミリ映写技術協会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 「映画をとおして社会に奉仕」をテーマに市内こども会、福祉施設等団体からの上映依頼により、16mmフィルム上映の奉仕活動を実施。 |
![]() |
健康生活ネットワーク アートボランティアの会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 各小・中学校・幼稚園や消防本部等への生け込み活動や「花器づくりと生け花」講座等での指導。 |
![]() |
静岡県西部華道連盟 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 20流派の合同華道展覧会 静岡県華道連盟の行事、各地域での芸術祭・文化祭に参加。 |
![]() |
浜北文化協会 緑樹会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、3日曜日の9:00~16:00盆栽教室 秋の市民文化祭や春の展示に向けて作品作り 秋の市民文化祭参加の展示会と緑樹会単独の展示会(春) 年2回の懇親会、県外盆栽先進地の盆栽展めぐり常滑方面の鉢購入… |
![]() |
懐山おくない保存会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎年1月3日懐山泰蔵院阿弥陀如来の前にておくないを奉納する。 行政機関の主催する芸能発表会に出演する。 |
![]() |
一輪車クラブ 浜松積志ノースカイト | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 華麗でスピーディーな演技の世界に魅せられ日々、より美しい一輪車の演技をめざして練習に励んでいます。 ・浜松駅前「芸術祭」等いろいろなイベントでの一輪車演技披露 ・演技種目の静岡県競技大会やレー… |
![]() |
県居将友会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週日曜日 9:00~12:00(活動 対局) |
![]() |
ゆうとう夢ちんどん団 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週木曜日 定例練習日 旧浜名三町文化協会合同発表会、旧雄踏町文化協会発表会 その他依頼による活動 |
![]() |
白脇薫友会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第3金曜日 19:30頃から活動 |
![]() |
にしいば連 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、3日曜日 練習 老人施設慰問、東京阿波踊り出演等 |
![]() |
白脇囲碁クラブ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週日曜日 14:00~19:00(白脇公民館1F和室) 点数制によるハンデ戦で大手合を行う。(高段者も大勢います) 総会(6月)には大会を行う。 |
![]() |
童謡・抒情歌を歌う会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4月曜日 14:00~15:30 |
![]() |
グリーンハーモニー | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第2、3、4水曜日 19:30~21:00 月曜日 13:00~14:30(予定) 市民合唱祭参加、クリスマスコンサート デイサービス訪問 ほか |
![]() |
静邦会はままつ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第2日曜日 定例練習 小・中学校和楽器紹介 公民館まつりなど和楽器紹介、依頼演奏 |
![]() |
県居三味線愛好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4日曜日 練習 老人ホームへのボランティア、小学生への体験学習 公民館まつり参加、老人会依頼への参加。 休憩時間のおしゃべりも楽しいですよ。 人生の勉強になるお話しがいっぱい出てきます。 ※… |
![]() |
邦楽尺八の会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第4金曜日 18:00~21:00 演奏活動 |
![]() |
まきの木コーラス | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 練習日時:金曜日(月3回程度) 20:00~21:30 「三ヶ日サマーコンサート」を主催、毎年7月に開催。 他、「浜松市民合唱祭」「三ヶ日文化祭」「北区交流文化祭」等に出演。 |
![]() |
浜松交響吹奏楽団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週日曜日 定例練習 定期演奏会、プロムナードコンサート、その他依頼演奏、 コンテスト参加、障がい者ともに楽しむコンサート、オリジナルCD製作 等 |
![]() |
長上童謡の会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4水曜日 9:00~12:00 歌とリトミック |
![]() |
はまなこハミング | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月2回金曜日 14:30~16:30 4月 野嶋礼子ピアノ発表会に参加(はまなこハミングの伴奏者) 9月 地域の敬老会、10月 伊佐見ふれあい森の水車コンサート、11月 公民館祭り 3月 伊佐見小学校わかくさ学級との… |
![]() |
ハーモニカレインボーグループ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 定例練習 公民館祭り等の地域イベントへ参加 老人福祉施設等の慰問 |
![]() |
ミュージック・イン・リバー | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、3土曜日、第4日曜日 18:00~21:30(高台公民館) 毎月第2土曜日 18:00~21:30(西部公民館)で練習 浜松市社会福祉協議会(友愛広場)、浜松連(浜松ボランティアフェスティバル) ミュージック… |
![]() |
浜松唱歌と童謡を愛する会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第2、4木曜日 19:00~21:00 市民合唱祭に参加 歌碑めぐり 年1回 (唱歌・童謡の歌碑をたずねてその歌碑の前で合唱や歌碑に刻まれた歌の誕生を資料館や文献で学ぶ旅です) 老人施設慰問 年1回 |
![]() |
大正琴庄内サークル | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第1水曜日、第2、4火曜日(19:00~)定例練習 フルーツパークで年3回定期的に演奏、その他イベントなど参加。 現在メンバーを募集しています。 |
![]() |
男声合唱団オーロラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 定例練習 19:00~21:00 市民合唱祭出演 2年に1回海外旅行 |
![]() |
グリーンコール | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月2回隔週土曜日 19:00~21:00 公民館祭りに参加したり地域の老人ホームを慰問しています。 |
![]() |
オカリナ同好会 poco a poco | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | |
![]() |
神久呂かもめ民謡同好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | |
![]() |
伊佐見三味線同好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週木曜日 19:00~21:30 公民館まつり、その他依頼 |
![]() |
東部カラオケ愛好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、3、4日曜日 9:00~16:00 |
![]() |
エーデルワイスハーモニカバンド | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4水曜日 定例練習 老人施設慰問ほか。昨年はモザイカルチャーの舞台に出演、また、初めてのフェスティバルハーモニカ部門では、国文祭の舞台アクトにて全国15グループの中にいれていただき、楽しく… |
![]() |
リードアンサンブル・セキシ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、3金曜日 13:00~16:00 |
![]() |
ファミリーカラオケ同好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、3金曜日 19:00~21:00 |
![]() |
積志翠松会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、3水曜日、隔月第3日曜日 13:00~16:00 |
![]() |
積志コーラスまどか | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月 第2、4火曜日 9:00~12:00 |
![]() |
積志キーボードクラブ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、3土曜日 13:30~15:30 簡単な曲を題材として練習。 必要に応じて音楽の理論、指のテクニックなどを勉強。 年1回各自好きな曲を練習して発表会。 ピアノを弾けるようになってみたいという方はどう… |
![]() |
カラオケ積水会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、2、3木曜日 19:00~21:00 |
![]() |
コリンズハーモニー | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4金曜日 練習 浜北区文化祭、ボランティア連絡協議会、行事に演奏 地域老人会、幼稚園など依頼演奏、浜松まつり、風のおくりもの等参加 |
![]() |
浜松翠松会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月2回 各公民館にて練習 各公民館まつり参加、年1回おさらい会、琴伝流県大会参加 |
![]() |
サークル・フラット(大人のためのピアノ教室) | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1火曜日 17:00~21:00 定例練習 年1回おさらいコンサート他、田中惠子先生指導の5サークルとの合同コンサート等 |
![]() |
現代大正琴研究会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 定期演奏会(慰問演奏・ボランティア演奏)、初春演奏会、公民館芸能祭り等 |
![]() |
Shiny Gospel Singers | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、3土曜日 定例練習 |
![]() |
プリマコーラス | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1、3金曜日 夜 練習 庄内公民館「ふれあいコンサート」、公民館まつり出演 |
![]() |
浜名アンサンブル | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4金曜日 夜間 練習 3月、10月親睦演奏会、施設慰問(不定期) 2月公民館祭り参加 |
![]() |
清風歌謡会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 基本として毎月第2、4土曜日 13:00~21:30 発表会は年1度 |
![]() |
もずの会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第1、3木曜日 午後 |
![]() |
ちぎり絵同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4水曜日 午前 年1回クリエート展、リブロス笠井展、公民館まつり展 |
![]() |
つるしびな火曜会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第1、3火曜日 定例製作 13:30~15:30 年1回笠井公民館まつりに、作品展示 |
![]() |
伊佐見アートクラブ | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎週金曜日 夜活動 作品展、スケッチ会、公民館まつり |
![]() |
濤墨会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3金曜日 19:00~21:00 |
![]() |
曳馬刻字同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2土曜日 9:00~17:00 |
![]() |
四季彩押し花サークル | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第3水曜日 10:00~12:00 第2日曜日 19:00~21:00 |
![]() |
かくろアートクラブ | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎週第1、2金曜日 13:00~16:00 作品展示会、スケッチ旅行 |
![]() |
いらぼ陶芸同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3土曜日 19:00~21:30 |
![]() |
レザークラフト同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4金曜日 9:00~12:00 |
![]() |
積志版画同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第3水曜日 19:00~21:00 |
![]() |
積彩会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、2、3土曜日 18:00~21:30 |
![]() |
彩友会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4木曜日 9:00~12:00 |
![]() |
積志書楽会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3木曜日 9:00~12:00 |
![]() |
積志ペン習字同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3土曜日 19:00~21:00 |
![]() |
積志細筆同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3水曜日 13:00~16:00 |
![]() |
積志ペン友会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3木曜日 9:30~11:30 |
![]() |
書の友同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4土曜日 |
![]() |
北部折り紙サークル | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 原則として毎月第1、3火曜日 9:30~11:30 |
![]() |
神久呂手芸同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | |
![]() |
拓龍会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | |
![]() |
神久呂書道クラブ | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4金曜日、月1回(日曜日)錬成会 |
![]() |
オニオン2000 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第2火曜日 18:00~例会 不定期で撮影会、毎年1月頃公民館まつり出展。 |
![]() |
富季野会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 月例会:毎月第4木曜日 撮影会:年2回宿泊撮影会、季節時の撮影会 写真展:春、秋年2回開催(場所:中区マインシュロスギャラリー) |
![]() |
西部パステル画同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第1、3水曜日 午前中 |
![]() |
ぱれっと | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4木曜日 9:00~12:00 |
![]() |
庄内アートクラブ | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3火曜日 18:00~21:00 年1回の展示会 |
![]() |
蒲押し花同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4火曜日 午前 |
![]() |
吟詠曳馬会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎週金曜日 19:00~21:30 定例温州会(発表有り) |
![]() |
神久呂俳句の会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | |
![]() |
ちいさなおなべの会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月第1、3火曜日 10:00~13:00 |
![]() |
すかんぽ短歌会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月1回第1水曜日 古典勉強、歌会 |
![]() |
スイング | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 19:00~21:30 |
![]() |
マイウエイ | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週木曜日 定例練習 19:30~21:00 |
![]() |
RDピュア | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週木曜日 定例練習 |
![]() |
FDカノン | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | フォークダンス |
![]() |
ランファンJr. | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 定例練習 |
![]() |
長上民踊クラブ | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 第2、3、4土曜日 13:30~15:30 1,4,7月発表会 他 ボランティア |
![]() |
新舞踊愛好会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 第1、2、3木曜日 12:00~16:00 いつでも入会出来ます。 |
![]() |
静岡県遠州新潟県人会 民踊部会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 原則として毎月第2、4木曜日 19:30~21:30まで練習 講師:山本豊静洋先生 遠州新潟県人会の各行事に参加の他、他の県人会や「花の舞新酒味見会」にも協力参加 |
![]() |
フォークダンスせきし同好会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | お楽しみ・年2回親睦食事会有り(会費は会持ち) 対外的なフォークダンスの行事に8回(平成20年)参加しました。 月4回例会 会費:月/1500円 |
![]() |
ハワイアンダンスサークル | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月第1、3月曜日 9:00~11:00 |
![]() |
積志ダンス同好会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月第1、2、4金曜日 19:00~21:00 |
![]() |
サークルフラワー | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 第1、2、4木曜日 19:00~21:00 |
![]() |
STACK | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週月曜日 練習 富塚公民館まつりに参加(ステージ発表) |
![]() |
M.Y | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月第1、3金曜日、第2、4土曜日 19:00~21:30 |
![]() |
FD伊佐見 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週金曜日 19:30~21:30 毎年の公民館まつり参加 |
![]() |
民踊つどいの会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週土曜日 9:00~12:00 定例練習 2月公民館芸能大会、3月新春民踊大会、5月浜松まつり踊り 8月盆踊り、9~10月民踊フェスティバル |
![]() |
和地社交ダンス同好会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月3回水曜日 練習 |
![]() |
敬和会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 火曜日 13:00~16:00 公民館まつりに参加 |
![]() |
浜松北部FDクラブ | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 定例会 |
![]() |
サークル北斗 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月4回木曜日 夜間 ワルツ、タンゴ、ルンバ、チャチャチャ 他 サークル、パーティー等、演技発表に参加 |
![]() |
ときわ会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週木曜日 練習 春、秋の発表会、北部公民館まつり |
![]() |
サークルレインボー | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週水曜日 19:30~21:00 定例練習 葵ダンススクールの鈴木時雄先生を講師にモダンとラテン種目をそれぞれ練習する。 練習成果発表のダンスパーティーも行う。 |
![]() |
やよい会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 12:00~16:00 練習 前半は経験者中心に社交ダンスのレッスン 後半は初心者指導 |
![]() |
翔凰会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 公民館まつり、竜洋、浜北文化センター、東京、千葉県など年に数回出演しています。 |
![]() |
すみれ会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月第4火曜日 練習 |
![]() |
浜松ラウンドダンスファンクラブ | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週金曜日 定例練習 |
![]() |
サークル・マイム | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 毎週水曜日 午前又は午後 例会(フォークダンスの練習) |
![]() |
四季の会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 第1、3水曜日 午後 |
![]() |
草月流 佐鳴いけばな会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 第2、4火曜日 10:00~12:00 毎年遠鉄百貨店での中日いけばな展出瓶 依頼によるいけばな・・・テーブル花、床の間、多種お店、ホテル等各種ホール、舞台等 お花のデモンストレーション・・・各種コンサートと… |
![]() |
曳馬囲碁倶楽部同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週水、木曜日 13:00~17:00 |
![]() |
あやめ会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 第1、2、3水曜日 19:00~21:30 公民館まつり、各地域のイベントものに参加 介護施設等へのボランティア活動 |
![]() |
笠井郷土の歴史と文化を学ぶ会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 【文書部会】毎月第2土曜日 13:30~16:00 【定例会】毎月第3土曜日 17:00~21:00 遠州地方の史跡見学(年数回随時) 笠井公民館まつりに研究成果の展示 |
![]() |
如月マジック同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 子供会、老人ホームへの慰問 等 |
![]() |
神久呂の昔を探る会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第2、4水曜日(定例会) 日曜日(フィールドワーク)等 地域の民話にもとづいた紙芝居を製作(西区より助成金をいただき製作しました)、34ヶ所・1008人に公演(平成21年度実績)。 ご希望により公演い… |
![]() |
高台囲碁同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週日曜日 13:00~17:00 高段者による囲碁会(10名程度) 初級者の指導(適時) |
![]() |
煎茶同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、3木曜日 公民館祭りに参加、市民茶会に協力参加 松月流支部茶会に参加 |
![]() |
浜松発明研究会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 原則として毎月第3日曜日 定例会 13:30~18:00 毎月開催される月例会に於いて各自が自分の発明品(試作品)を会員の前で発表しアドバイスを受ける。 その他の活動はホームページをご覧下さい。 … |
![]() |
マーガレット | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週土曜日、隔週火、木曜日 9:00~12:00 |
![]() |
ふるさとの歴史同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第2月曜日 13:30~15:30 |
![]() |
バドミントンクラブ樹 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、2、4土曜日 14:00~17:00 |
![]() |
ニイハオ太極拳同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 19:00~21:00 |
![]() |
積志抹茶同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、3金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00 茶道に興味をお持ちの方、誰方でもお問合せ見学を。 男女不問、初心者歓迎。 |
![]() |
せきし和風会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、2火曜日 9:00~12:00 |
![]() |
ソフトテニス同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、3水曜日 19:00~21:30 |
![]() |
積志卓球クラブ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 19:00~21:30 |
![]() |
積志煎茶同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第2、3、4水曜日 19:00~21:00 |
![]() |
積志囲碁同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 例会:毎週月曜日及び土曜日 13:00~17:00 大会:年6回 リーグ戦:年4回 |
![]() |
将棋同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週水曜日 13:00~16:00 |
![]() |
スピーチサークル | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第2木曜日 9:00~12:00 |
![]() |
すみれぐみ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週水曜日 10:00~12:00 |
![]() |
空手道同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週火、金曜日 19:00~21:30 |
![]() |
エアロフットセラピー積志 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、3水曜日 13:00~15:00 |
![]() |
男の料理同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第2水曜日 9:00~13:00 |
![]() |
ガーデニングサークル | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第4水曜日 13:00~16:00 |
![]() |
華容会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週火曜日 10:00~11:30 |
![]() |
新津将棋同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、3火曜日、第2、4日曜日 午後 |
![]() |
浜松ビデオクルー | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第3木曜日 夜 定例会(県居公民館) 浜松ケーブルテレビ「ケーブル・ウィンディ」の音楽番組の収録の協力(不定期) いつでも入会できます。詳細はホームページを見てください。 |
![]() |
ひばり合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月に2回の練習 年1回公民館まつりへの参加と浜松市合唱祭への参加 |
![]() |
和地ドレミ同好会(ハーモニカバンド) | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4木曜日 19:00~21:00 5月 浜松まつり100曲リレーコンサート 8月 風の贈り物(アクト中ホールで発表会) 12月 公民館まつり 3月 ドレミフェスタ(雄踏文化センターで発表会) 湖東荘ディサービス年… |
![]() |
曙会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4木曜日 19:00~21:00 公民館まつりに参加 |
![]() |
大正琴友琴会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第2、4土曜日 練習 ガーデンパーク演奏、発表会、公民館まつり モザイカルチャー演奏、東山園慰問、敬老会 他 |
![]() |
オカリナバンド「森のなかま」 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月2回の定例練習(第1・第3土曜日 13:30~) 月1回程度デイサービス施設中心に慰問コンサート 年1回麁玉公民館祭り参加 |
![]() |
Vanguard Jazz Workshop | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週日曜日(第3週は土曜日) 19:00~21:30 浜松ジャズデイ(秋)に参加 各種イベントに参加、演奏会 |
![]() |
Daisy Music(デイジーミュージック) | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 2009.9.22デイジーミュージック第1回コンサート「山崎恵子(Pf)櫻井健(Vc)ジョイントコンサート」 2009.12.25栗田竜次デビューリサイタル(ピアニスト) ほか … |
![]() |
浜松尺八・篠笛同好会 竹友会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 尺八や篠笛は日本の伝統楽器です。私たちは初心者が集まり、手作りの水道管の尺八や手作りの篠笛を使って演歌や唱歌などを練習しています。水道管尺八といっても音色は中々ですよ。篠笛づくりも教えておりま… |
![]() |
引佐虹の輪合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 練習日 第2・3・4 金曜日 20時~21時30分 三ケ日オレンジコンサート、浜松市民合唱祭、引佐文化祭、北区文化祭、 敬老会 などに出演 |
![]() |
和裁同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | |
![]() |
パッチワーク・キルト同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月3回金曜日 |
![]() |
紙粘土MINE | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3木曜日 9:30~11:30 |
![]() |
和紙人形サークル | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月3回金曜日 13:00~16:00 定例会 公民館まつりに展示作品を発表 |
![]() |
新津トールペイント同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4木曜日 |
![]() |
和地絵手紙同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第3土曜日 9:00~12:00 公民館まつり(年1回)作品展示 和地小学校でのわじっ子フェスティバルに作品展示 |
![]() |
同好会筆ごころ | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月2回火曜日 13:00~15:00 年1回の公民館まつりへ参加 |
![]() |
はなみずきの会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4土曜日 9:00~11:00 和地公民館祭りに参加 |
![]() |
西部ペン習字同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3水曜日 練習 毎年11月の西部公民館まつりに作品を出展 |
![]() |
てまり葵会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1、3水曜日 9:00~12:00 活動 |
![]() |
浜松真友会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月一回の例会、年数回の撮影会を行っています。 |
![]() |
服部美術教室 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 月に3週、木、金、土の3日間、午前、午後、夜間各3時間の授業です。
行事のうち定期的なものは ・年1回クリエート浜松ギャラリーでの展覧会 ・年1回ホテルコンコルド浜松でのロビー展 ・年1~2回写… |
![]() |
火陽会(浜松市浜北文化協会所属) | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎週水曜日19:00~21:30 田中稔講師を招いて油絵・水彩画の描き方の指導をうける。 毎年数回スケッチ旅行をする。 年数回会員の作品展(「火陽会展」他)を開催する。 … |
![]() |
美術グループ・北彩会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第2、4土曜日 10:00~12:00 年に一度「北彩会展」を浜松市内で開催します。 |
![]() |
浜松写楽会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | ・1年に1度の写真展 ・毎月1回定例会 ・2ヶ月1度の撮影会 |
![]() |
浜松市ヒューマンセミナー切り絵同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2、4月曜日 午後 野外研修などもある。 講師:土嶋裕志 |
![]() |
揚門クリエート会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第2・4木曜日 10時~12時 細字の練習 |
![]() |
浜松折り紙研究会「おりづる会」 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | その他、依頼のある時、折り紙指導。 第2、4木曜日午前 |
![]() |
笠井俳句会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月第2火曜日 13:00~16:30 俳句作りの勉強 |
![]() |
古典文学を読む会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 日本の古典文学の朗読と解説を通じて、日本語の美しさを味わい、文芸の伝統の普及に寄与。テキストを使用して、朗読・講議を行っています。今年は「雨月物語」を読んでいます。 第2、4木曜日10:00~12:00 |
![]() |
遠州灘 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | |
![]() |
TAKAKOダンシングカンパニー | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 木曜日(19:00~) 定期公演、市民フェスティバル、その他 |
![]() |
spirit earth dance~オリエンタルダンススクール~ | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | レッスンは一回90分です。 中日文化センター 金曜入門19:00~ ハマホール 水曜初級 19:10~ スタジオROZA 木曜入門19:30~ 火曜初級19:00~ グリーンYOGA … |
![]() |
着付け同好会“華房” | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月2回火曜日 13:30~15:30 講師:鈴木房子先生(木久流)<器具を使用しない手結びが特徴です> 公民館まつりでの舞台発表や展示 |
![]() |
一水会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1水曜日 活動 資料を参考に文化遺産の考察と地域の歴史・文化の学習など 文化財の見学、史跡の探訪、現地学習会の開催(春、夏、秋、1年に3回程度) |
![]() |
ニイハオ同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月2回金曜日 初級班 15:00~16:15 中級班 13:30~15:00 |
![]() |
フリージア | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | |
![]() |
浜松連珠会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 主に第3日曜日 月例会、公式戦、大会等 |
![]() |
北部松風会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第2、3土曜日午前活動 |
![]() |
英会話同好会スマイル | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週水曜日 13:30~15:00 練習 |
![]() |
マーガレット | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週水曜日(月4回) 午前 練習 公民館祭りに参加 |
![]() |
高台抹茶同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、3水曜日お稽古 9:00~12:00 高台公民館まつりなどでの呈茶 |
![]() |
浜松旅と文化研究会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 平成2年から3年にかけて浜松市が主催した市民大学講座「海外こぼれ話」の受講生の有志で活動を始める。ウォーキングを通じ、健康づくりと交流を図る。野外例会(ウォーキング)、歴史散歩、旧東海道ウォーク… |
![]() |
はまきた子ども劇場 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 1年に4回(土曜日か日曜日)程度、すぐれた舞台技術(舞台、人形劇、音楽など) を鑑賞(定例会) 科学あそび、表現あそび、工作教室、スキー合宿 例会前のワークショップ など |
![]() |
抹茶同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 公民館まつりに参加 |
![]() |
いけばなサークル“おしゃべりな花たち” | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 第2、4火曜日 19:30~21:00 好きなお花を生けることで仲間との楽しい語らいのひとときに日々の疲れをリフレッシュ。 また真剣に花と向き合うひとときも楽しいです。 |
![]() |
ディジュ部 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 月一回程度活動 「ディジュ部」は、おもにクリエート浜松を練習会場とし世界最古の管楽器ディジュリドゥを楽しむ会です。 無料の楽器貸出もします。 ゆくゆくは定期的にプロミュージシャンを招き、本格的な… |
![]() |
浜松少年少女合唱団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | ジュニアクラス(小1~4)毎週土曜日16:00~18::00 シニアクラス(小5~高3)毎週土曜日17:00~19:45 本団は、少年少女ならではの澄んだ響きと鋭い感性を磨きながら、合唱を通して音楽の美しさを味わい、楽… |
![]() |
揚門クリエート会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 活動日:第2、第4木曜日(10:00~12:00) 日常生活に必要な細筆を稽古します。 芳名録、年賀状、お手紙等細筆にて書けるように勉強しています。 細筆の基本点画から入り、個人のレベルにあった指導を受けています。 |
![]() |
Hui Ia O Kahula(フイ イア オ カフラ) | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | ハワイアンの心地よい音楽にのせて、健康維持や仲間との親睦、 ハワイアンダンスの振興を図るなどを目的に、 楽しくレッスンを行っています。 毎年骨髄バンクイベント「命のつどい」に参加。 |
![]() |
サンフレシュ健康体操 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎金曜日 午前中 体操を通じて健康と体力の維持、会員の親睦をはかっています。 |
![]() |
皐和会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 書道の定例会。家で書いた習字をなおしてもらい、より一層よい筆の使い方、墨のつけ方をみてもらう。 公民館まつり(1月)、書研展(8月)に参加 |
![]() |
浜松オペラセミナー | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第1またはまたは第2の土曜午後、夜間、日曜午前、午後 1年または1年半かけてオペラの作品を練習し、演奏会を行います。 |
![]() |
ヨーガ同好会バドマ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週火曜日(10:30~12:00)か木曜日(10:30~12:00)のどちらか |
![]() |
楽しいパンフラワー(花の和) | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 活動日 : 第1、第3水曜日(10:00~12:00) |
![]() |
ラリレロ | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 練習は月1回 来年からはより積極的に演奏活動をしたいと考えています。 |
![]() |
ヤマハ発動機株式会社俳句クラブ | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 月末の土、日どちらか |
![]() |
万葉集撫子の会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月第2・第4金曜日(13:30~15:30) |
![]() |
葛俳句会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月句会を行い、各人の技術の向上を計るとともに親睦を深める。 |
![]() |
志墨会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2・第4金曜日(14:00~16:00) |
![]() |
中国水墨画勉強会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 第2・第4土曜日 毎年1回クリエート浜松にてグループ展を開催。 毎年1回埼玉で開かれる全日中展に作品を出す。 |
![]() |
YSダンス同好会 | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | |
![]() |
英会話サークル・エルモ | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 火曜日(19:00~21:00) 水曜日(13:30~15:00) 金曜日(10:30~12:00) 土曜日(10:00~12:00) |
![]() |
小池会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | |
![]() |
浜松ナレーション研究会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | |
![]() |
オカリーナ倶楽部 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 個人個人苦手なところが違います。レッスンをしてみなさん上手になっています。 同好会ではなくオカリナ教室です。 楽しくマイペースでやっています。 |
![]() |
サークル手あみ | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 活動日 : 火曜日(10:00~12:00) 毎年1回クリエートフェスティバルに作品展示。 |
![]() |
つるしびな同好会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第1土曜日 |
![]() |
グラスアートの会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 金曜日(14:00~16:00) |
![]() |
コールクリエート | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第1、第3木曜日(10:15~11:45) 定期的に練習をし、中部公民館まつりに参加し、練習の成果を発表します。 |
![]() |
エッセイの会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 活動日 : 毎月第2第4火曜日(12:30~14:30) 予め提出された文章を文の構成から句読点の打ち方まで、細かく指導します。 |
![]() |
クリエートペン字同好会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 毎月第1第3木曜日(13:00~15:00) 講師 倉田萩月先生 定期的にペン字の練習をし、又作品展を行う。 |
![]() |
サークル黎朋(レイホウ) | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、第2、第3金曜日(18:00~20:00) |
![]() |
花架拳同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 第1、第2、第3金曜日(10:00~12:00) 心と体を健やかに若々しくをモットーに全国の教室で仲間が練習に励んでいます。 入会は、いつでも、どなたでもできます。 |
![]() |
花倶楽部 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月第2土曜日(10:00~12:00) 年2回作品展(1月公民館祭り、秋冬作品展) |
![]() |
スコティッシュ・ブルーベルクラブ・東海(SBBC。TOKAI) | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | 2004年には「浜名湖花博」に出演。 |
![]() |
Voce Sonora(ヴォーチェ・ソノーラ) | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 第2、4火曜日(13:00~15:00) 毎年、浜松市民合唱祭に参加しています。 |
![]() |
民謡・久里浜会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1・第3火曜日(13:30~15:30) |
![]() |
サークル太極拳 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第1、第3日曜日 |
![]() |
海坂浜松俳句会 | |
---|---|
ジャンル | 文芸団体 |
活動内容 | 月1回第2日曜日(12:00~17:00) 事前投句制。 |
![]() |
クリエートリコーダーオーケストラ | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 原則として第1・第3木曜日(19:00~21:00) |
![]() |
浜松オペラ研究会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎月第1水曜日(18:00~21:30) 定期的にオペラのアリア・アンサンブル等を練習し、「気楽にヴォーカル」で発表し、オペラ上演の為の訓練をする。その結果として、オペラ公演の夢を実現させる。 |
![]() |
アトリエyou | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | デッサンの基本から水彩・油彩までそれぞれの想いで楽しく表現するグループです。 鴨江 第1第2第3金曜日 10:00-12:00 1:30-3:30 19:00-21:00 半田 第1第2第3月曜日・火曜日・土曜日10:00-12:00 1… |
![]() |
浜松写真連絡協議会 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 主な活動は毎年秋にクリエート浜松に於いて写真展を開催。 5月に会員写真展開催(クリエート浜松)、中部協働センター祭りへ参加、その他日帰り撮影旅行、各種イベント(やらまいかミュージックフェスティ… |
![]() |
水彩画同好会 「彩遊会」 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | 毎月 第2、第4金曜日 9時~12時 水彩画の例会を開いています。 会員募集中。 初心者の方でも歓迎します。 講師の村上恵子さんの指導で自由な雰囲気で楽しく絵を描いています。 年に2、3回展示会に参… |
![]() |
スーパーデッサン絵心 | |
---|---|
ジャンル | 美術団体 |
活動内容 | デッサン・絵を描くこと(無・視・観・察・心)。 事物を冷静・無心に視る。本質を観る。全体を察る。力を養い修得する。作品に心(魂)・生命をふきこむ。 活動を通じ、芸術に親しみ、仲間と新たな出会い… |
![]() |
フラワーアレンジメント同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 第4木曜日(変更する事もあります) 19:30~21:00 毎月1回、それぞれの季節に合ったお花を、その季節らしくアレンジしてい く楽しい同好会です。 変わりゆく日本の四季を、フラワーアレンジメントを… |
![]() |
FDリリィ | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | フォークダンス 毎週土曜日 13:30~15:30 定例会 15:30~16:30 少しむつかしい曲に挑戦 年度初めには初心者教室または基礎ステップコースを行います。 協働センターまつりに参加します。 |
![]() |
浜松ミュージック・アート少年団 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 「浜松キッズマーチングバンド」、「浜松ラテン吹奏楽団」、 「浜松パーカッションサークル」、「浜松ビッグバンドプロジェクト」の運営 「浜松ワールドミュージックフェスティバル」の開催、運営 |
![]() |
浜松音楽工房 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 浜商リードバンド部、OB・OGにて2000年に結成。当初は趣味、 現在は介護施設にて慰問演奏会を年に5~6ヶ所。 演奏内容は、スクリーンミュージック、タンゴ、イージーリスニング、クラシック また、発表の… |
![]() |
美薗フレンドリーコーラス | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 毎週金曜日定例練習。 隔年でコンサートを開催 浜北万葉まつり万葉コンサート 等 CDを制作 |
![]() |
浜北文化協会 郷土史部 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎月第一水曜日定例会。 浜北を中心とした歴史を学び、隠れた建造物や石造物の調査・研究をし記録に残す。 その他、歴史の関係のある講演会への参加。 |
![]() |
プリンシパル スワン バレエ スクール | |
---|---|
ジャンル | 舞踊団体 |
活動内容 | レッスン場 : 浜松市東区大島町1404-2 みぞぐち鍼灸接骨院 2Fスタジオ 活動日 : 毎週火・木・土曜日 クラス : 大人クラス・バレエシューズクラス・ポワントクラス |
![]() |
遠州天竜太鼓 龍勢組 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 練習:毎週水曜日・土曜日(不定期) 夏の陣(隔年) チャリティーコンサート その他依頼演奏 |
![]() |
三方原ギター同好会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 定例練習:毎月第1・2・4 水曜日 13:00~16:00 施設慰問演奏:毎月第3 水曜日 13:00~16:00 その他依頼演奏 など |
![]() |
浜松子ども劇場 | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | 1年に4回程度の観劇と劇団との交流。 子どもまつりやキャンプ、仲間とのみる前会やみた後会 |
![]() |
浜松一輪車愛好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 毎週、水曜日と日曜日定期練習各種大会参加、その他イベント出演等 |
![]() |
雅楽愛好者衆「千里」 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 誰でも参加出来る雅楽のワークショップを、あいホールで毎月1回開催しています。 演奏会の自主開催が目標。雅楽カルチャーも学べます。 |
![]() |
浜名湖フォークジャンボリー実行委員会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | ・毎年9月開催「浜名湖フォークジャンボリー」 ・毎月開催、浜名湖周辺が開催する「浜名湖フォークトピア」 ・毎月開催、あいホールで行う「フォークソング de あいホール」 |
![]() |
横尾歌舞伎保存会 | |
---|---|
ジャンル | 演劇団体 |
活動内容 | 伝統芸能(横尾歌舞伎)を後世に伝承し、地域住民の親睦を図り、豊かな住みよいまちづくりを目指します。 練習:週1回 発表会:年2回(定期公演10月、特別公演2月) 場所:浜松市東四村農村コミュニティ… |
![]() |
Guard Team Bump & Bump Band | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 / 舞踊団体 |
活動内容 | 毎月2回日曜日定例練習。 演奏会・コンテスト出場、その他依頼演奏など |
![]() |
浜松シティフィルハーモニー | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 隔週土曜日に定例練習会 年1回の定期演奏会(例年11月~12月頃) その他、依頼演奏等 |
![]() |
はままつミュージックバンク(HMB)運営協議会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 1.サイト(HMB)を介しての演奏者、ステージの紹介、演奏増設。 2.機会を捉えての音楽文化振興に係わる事業の実施。 3.音楽人の交流機会の提供。 |
![]() |
浜松・懐かしい歌を歌う会 | |
---|---|
ジャンル | 音楽団体 |
活動内容 | 春(5月、第2日曜日)、秋(10月、第4日曜日)の2回の「うたごえ広場」を開演。 その間に会議、作業、演奏練習を実施。 |
![]() |
ストレッチと果物の同好会 | |
---|---|
ジャンル | その他団体 |
活動内容 | 不定期、水曜日夕方。 ストレッチをして、その後、疲れないように、果物を持ち寄り、お茶を飲む。 |
![]() |