今週のギャラリーを紹介いたします。
ギャラリー31『第43回 日本水彩画会遠州支部展』 4月9日(月)~15日(日)9:30~17:30(初日は13:30から/最終日は16:00まで)

43回目となる、日本水彩画会遠州支部の作品展です。 モチーフも色づかいもそれぞれ異なりバラエティに富む、 42名の会員のみなさまの作品が並びます。

会期中、デモンストレーションが開催されています! 実際に作品を描いているところをご覧いただける、貴重な機会です。 ぜひお誘い合わせのうえご来場ください。
【今後のデモンストレーション日程】 4月12日(木)10:00~11:30・13:30~15:00 上野 博さん/描くもの:風景 4月13日(金)10:00~11:30・13:30~15:00 鴨井 清さん/描くもの:風景 4月14日(土)13:30~15:00 小杉 春見さん/描くもの:静物

ギャラリー32『第27回 水墨画展』 4月9日(月)~15日(日)10:00~17:00(初日は12:00から/最終日は16:00まで)

東洋水墨美術協会のみなさまによる水墨画展です。 講師の朝比奈陽心先生をふくめ10名のみなさまの作品が展示されています。

朝比奈先生とその先生・佐々木鐵心先生の出会いは、実は美術ではなく、 スポーツの場だったそうです。 スポーツと水墨画......まったく縁のない2つの分野に思えますが、 トレーニングを重ね、時間をかけ道を極めていく、そのスタイルは どちらも共通していると朝比奈先生はおっしゃっていました。 じっくりと描き上げられた作品の数々をご覧ください。

今回は祭笛の展示もあります。 こちらも作品として間近にご覧いただく機会はなかなかないと思います。 ぜひあわせてお楽しみください。
ギャラリー33・34『日本酔墨会浜松支部』 4月10日(火)~15日(日)10:00~17:00(最終日は16:00まで)

顧哲剛先生にご指導を受けられている、日本酔墨画会のみなさまによる水墨画作品展です。 ふだんもクリエートで活動をされています。 黒と白の世界にとどまらない、色鮮やかで緻密な水墨画の世界をお楽しみいただけます。

教室見学会や体験コースも開催されているようです。 ご興味のある方、新しいことを始めたい方、ぜひ参加なさってみてはいかがでしょうか。 お問い合わせは直接顧哲剛先生まで(090-9920-8195)とのことです。

ギャラリー35『イロトリドリの世界 ギャッベ絨毯展示即売会』 4月13日(金)~15日(日)10:00~18:00(最終日は16:00まで)
イラン、ザクロス山脈を遊牧しているカシュガイ族が織る、 羊毛を使った100%草木染めの手織り絨毯『ギャッベ』の展示即売会です。 こちらは13日からの開催となります。 ぜひお気に入りの一枚を見つけにお越しください。 【公式HP】http://gabbeh-artgallery.com/
みなさまのご来館をお待ちしております。
【里】
|