今週のギャラリーを紹介いたします。
ギャラリー33・34『写団 「風」 「風」2』 5月10日(月)~5月16日(日)9:30~17:00(最終日は16:00)
ベテランの方、写真歴三年目くらいの新人の方との共同の展示です。 年代も20歳から80歳と幅広く、皆さまのセンスがきらりと光る素敵なお写真がおすまし顔で飾られていました。 テーマは特になく自由で、団員の皆さまが自由に、好きに撮影したものを展示しているんだそうです。
自由に撮影したものとは別に『課題:フラワーパーク』としてコンクールのようなかたちで展示されている写真もあります。 あまりブログが長くなるのもな......と思い今回は載せないのですが、 どれもこれも素敵な写真なので、土日を利用してぜひ足をお運びください。

まずはこちら。会長さんの作品です。 手前二枚の写真の下にプレートがあるのがお分かりになりますか? 書いてあるのは、俳句。会長さんはまず、風景を眺めて、俳句を詠んで、そこから俳句に合うような写真を撮るのだそうです。 俳句も言葉選びが美しいのですが、俳句と写真がお互いの魅力を引き出しているみたいでとても引き込まれます。

続いてはこちら。白黒の写真です。 ブルーベリーのキッシュのようなものが写っていますが、この作品に題名はありません。 「見た人が、自分で感じで題名を決めて欲しい」という思いから、題名欄は空白なんだそうです。 これは見る方も想像力を掻き立てられますね!何色かな、焼きたてかな、雰囲気はどうなんだろう......。 ぜひ皆さんも見て感じていただきたいです。白黒でもおいしそうですね。

こちらは私が「いいな」と思った写真です。 モノクロに見える石畳と地面、その上にぽつんと秋を香らせる紅葉、白いスカートの裾から覗く赤い靴...... 素敵だと思いませんか?

最後はこちら。講師の方々の作品です。 白黒でも、いや、白黒だからこそ?迫力を感じるかっこいい写真ばかりです。 全体を写したのでひとつひとつが小さくなってしまいましたが、これはぜひとも足を運んで見ていただきたく! お待ちしております!
ギャラリー35 『ACT写心クラブ 第46回写真展』 5月10日(月)~5月16日(日)9:30~17:00(最終日は16:00)
さて、ギャラリー35に場所を移しましょう。 ACT写心クラブさんの展覧会です。今週は写真尽くしですね!普段は現像された写真を見ることがないので新鮮です。 こちらでもテーマはなく、会員の皆さまが「これは自信作!」「これは見て欲しい!」と思ったイチオシの写真を展示しています。
ちなみに、クラブ名を『写心』としたのは『心で写す』という思いを込めているから、なんだとか。
コロナ禍で今回の展覧会も開催するか悩みに悩んだ結果、「楽しみにしているお客さんのために」と開催を決意したそうです。 移動範囲も減って、ドラマとシャッターチャンスに出逢う機会が減った中、 皆さんが出会った日常の中のドラマたちが写された素敵な写真ばかりです。

まず見ていただきたいのは、こちら。 絵画に見えますか?これ写真なんです。とてもきれいですよね。 天使のはしごがこんなにくっきり見える写真は初めて見ました。なんだか神々しいですね。

続いてはこちら。夕日も朝日も神秘的ですよね。でもそれをきれいに写真に収めるのは、技術とセンスが必要なことだと思います。 特に右から二番目。これはアクトタワーの天辺に夕日が乗っかっているような写真ですが、これを撮るために一体どれほどの努力と時間をかけたのか......。 想像にかたくないのも相まって、つい食い入るように眺めてしまいました。これはぜひとも肉眼で見て欲しい写真です。

壁いっぱいの会員の皆さんの力作。 見上げるほどの大きな写真もありました。迫力ばっちりで圧倒されるはずなのに、静かで美しくて。 展示室に入ってから振り返った先にありますので、気になる方はぜひ!その目でお確かめください。

最後はこちら。焼き畑のお写真です。 これも私のお気に入りです。絵画みたいな写真って、どれもきれいで夢想のようで、 でもそれが実際に現実で起こったことの写し取りなんだと思うと、写真家の皆さんにはどんな世界が見えているんだろうと気になります。
以上で今週のギャラリー紹介は終了です。 両展覧会とも、皆さまの力作・自信作の集まった素敵な展覧会です! お写真に興味のある方・ない方問わず見ていただきたいです。特に現像された写真を見る機会のない方はぜひとも!
ブログを書き上げるのが遅くなってしまい、展覧会の残りの日数が本日含めてあと3日となってしまいましたが、土曜日・日曜日「暇してるなー」という方はぜひご来館ください。
お待ちしております!
【安】
|