今週のギャラリーを紹介いたします。 ギャラリー31『労美60周年展』 11月1日(月)~7日(日)9:00~18:00(最終日は16:00) 労美さんによる絵画など、いろいろなジャンルの作品が展示されています。

今回でなんと60周年!歴史を感じますね。  写真ではおさまりきれないほどの大きな作品も何点かありました。 このサイズの作品を見る機会はあまりないので、とても新鮮でした。  みなさんそれぞれが好きなものを自由に描いて表現しているとのことで、 一人一人の個性が強い作品展でした。 ギャラリー32『鈴画会展』 11月1日(月)~7日(日)9:30~17:00(最終日は16:00) スズキ(株)の絵画クラブのみなさんによる作品展です。  コロナの影響で開催できるかギリギリまで分からなかったのですが、こうして開催することができよかったです!  創立は今年で55周年、作品展は45回目とのこと。こちらの作品展も長い間続けられています。  今回は現役の方が4名、OB・OGの方が8名参加されていました。 どの作品も繊細で、時間が経つのを忘れるぐらい立ち止まって見入ってしまいました。 ギャラリー33『松浦ひろ子 写真展』 11月1日(月)~7日(日)9:30~17:00(最終日は16:00) こちらは松浦ひろ子さんによる写真展です。  キューピーちゃんがたくさん!キューピーちゃんは家にたまたまいたそうです。 コロナになる前は街中での撮影が多かったそうですが、コロナになり人が多いところでの撮影が難しくなったため 佐鳴湖で撮影をすることが多くなったそうです。
 撮影中はとにかく楽しかった!とおっしゃっていた松浦さま。 大変なこのご時世に、来場いただいたかたみなさんが楽しんでいただきたいとお話してくださいました。 私もよくぬいぐるみと一緒に写真を撮るので、こんな風に素敵に撮れたらいいなあと思い鑑賞していました。
ギャラリー33『墨友展』 11月1日(月)~7日(日)10:00~17:00(最終日は16:00) こちらは書道展です。 テーマは「継承」と「創造」  臨書作品や創作作品があり、臨書作品でもそれぞれの個性が伝わってきました。  こちらの大きな筆の上の作品と左横の作品。 二つの作品とも同じ筆で書かれているとのこと。 同じ筆でもここまで違った印象の作品になるとは驚きです!  作品を通して、作者の努力や生命力を見てほしいというお話も聞くことができました。 奥が深いお話ばかりで、また期間中に時間があればお話し聞きたいなと思いました。 ギャラリー35『美術団体等迦会静岡支部展』 11月1日(月)~7日(日)9:30~17:00(最終日は15:00) こちらは等迦会静岡支部のみなさんによる作品展です。 特別出品を含む16名の方の作品が展示されています。  こちらの作品展は、来年2月から東京の国立新美術館で行われる全国規模の作品展に出品される前のお披露目会とのこと。 広い空間で自分の作品を見ることで、またそこから修正することもあるそうです。  ちょうど写真を撮っているとき、作品についてお話しされているところでした。 等迦会さま、随時作品を公募中とのこと! 気になる方はぜひ足を運んでみてください。 取材をした日は祝日ということもあり、どのお部屋もにぎわっていました。 どの作品展も日曜日まで開催していますので、ぜひご来館ください。 【清】
|