今週のギャラリーを紹介いたします。
ギャラリー31『2021チェルシーアート展』 11月29日(月)~5日(日)9:30~17:00(最終日は16:00)
浜松と掛川、それぞれのお教室で勉強されている方々の作品展です。 今回2年ぶりの開催となりました!

42名の方が参加され166点もの作品が展示されています。

すべての作品が水彩画です。とても繊細で、美しい作品ばかりでした。

主宰である上野博先生の作品も展示されていました。

初めて数年の方から、コンクールで入賞するレベルの方・・・ 様々な方が切磋琢磨しながら個々のレベルを上げているそうです。
ギャラリー32『小学生人権書道・ポスター展』 12月1日(水)~5日(日)10:00~17:00(最終日は15:00)
浜松・磐田・湖西市内の小学校と特別支援学校から多数の応募があった中から、 審査をした結果、優秀な作品に選ばれた作品たちが展示されています。

書道が91点、ポスターが79点も展示されています!

テーマは自分で考えているそうです。 小学生とは思えない力強くて、パワフルな作品ばかりで圧倒されました。

小学生の素直な心が、作品にあらわれています。
ギャラリー33・34『シボリコミュニティ名古屋2021作品展inハママツ』 11月30日(火)~5日(日)10:00~17:00(最終日は16:00)
みなさま、「絞り染め」ってご存知ですか? 私は聞いたことはあったのですが、実際に見たのは初めてでした。

シボリコミュニティ名古屋のみなさまは、伝統的な絞りを基してそれぞれ自分の好きな技法で作成してるそうです。

どのようにしてこのようなキレイな模様ができるのか...気になります。

こちらのグループ、東京・名古屋・京都・福岡・広島と全国に支部があるそうです。 今回、名古屋支部の方々が浜松で開催してくださいました。 クリエートで展示をするのは20年ぶりとのこと!嬉しいですね。
ギャラリー35『ぬたる会作品展』 11月30日(火)~5日(日)10:00~17:00(最終日は16:00)
こちらの作品展は毎年恒例!ぬたる会さまの作品展です!

「ぬたる」というのは「ぬりたくる」という意味とのこと。

ぬたる会さまは50年以上も続く伝統ある会です。 会のみなさまの多くはお医者さんとのこと!

美しい作品ばかりで、私もこんな風に描けたらなあと思いながら見ていました。
【清】
|