今週のギャラリーを紹介いたします。
ギャラリー31『ゾランヴァリギャッベ絨毯展示即売会』 4月1日(金)~3日(日)10:00~18:00(最終日16:00) ギャッベ美術館㈱による絨毯展示即売会が予定されています。
ギャラリー32『絵画教室アトリエ点 生徒作品展』 3月28日(月)~4月3日(日)9:30~17:00(最終日16:00)
絵画教室アトリエ点の先生と生徒10名の皆さまによる作品展です。 2年に一度の開催で今回が2度目の作品展になるそうです。

少人数の小さな教室とのことですが、時間をかけてこつこつと仕上げた37点の作品が展示されています。


こちらは高校生の生徒の皆さんのデッサン画です。 ワインボトルの陰影や質感が鉛筆一色で再現されています。

こちらは小学生の児童の皆さんの作品です。 カラフルなペンで仕上げた明るい配色の絵はこちらの気持ちも明るく和ませてくれます。 和紙で化石の地層を表現した作品や八百屋の店先を現した立体の作品もワクワクして覗き込んでしまします。


先生は生徒それぞれの個性を大切にアドバイスをしてくださるそうです。 教室の雰囲気も伝わってくるような作品展です。
ギャラリー33『gentil Dress Fair in Hamamatsu』 3月28日(月)1日限りでしたが、㈱ジャンティの社交ダンスのドレス展示販売がありました。
ギャラリー35『第26回 静岡墨人会』 3月28日(月)~4月3日(日)10:00~17:00(最終日は15:00)
静岡墨人会19名の皆さまによる作品展です。 墨人会は『いのちの根源に立ち帰って書きたい』という願いで活躍する北海道から九州まで全国の団体で、静岡墨人会は26回の作品展となります。


高さ180㎝幅90㎝の迫力ある作品が多く展示されています。 筆も展示されていました。墨の粉・煤(すす)と工業用の白いボンドを合わせ水の分量を調整し表現するのだそうです。


こちらは今回の統一テーマの『寅・虎』の作品です。 4月2日(土)と3日(日)に(せきじょうきごう)という書道のパフォーマンスを予定していましたが、コロナウィスルの影響を鑑み、中止となりました。 席上揮毫が拝見できないのは残念ですが、ぜひ目の前で作品の迫力や繊細な筆使いをご覧ください。
【友】 |