はまかるNEO(財団法人浜松市文化振興財団 Hamamatsu Cultural Foundation)


イベントカレンダー Event Calendar

トップページ >> 主催事業 >> 浜松市楽器博物館 特別展「どうする江戸の音楽 天下泰平の世に花開いた楽器 三味線」

浜松市楽器博物館
特別展「どうする江戸の音楽 天下泰平の世に花開いた楽器 三味線」

  • ライブコンサート
  • イベント・講座
  • 演劇
  • 展覧会
  • 映画
特別展「どうする江戸の音楽 天下泰平の世に花開いた楽器 三味線」
開催日 2023/7/15() ~ 2023/12/12(火)
時 間
  • 開館 9:30~  
  • 閉館 17:00   
会 場 楽器博物館 展示室
入館料 大人 800円
高校生 400円

入館料でご覧いただけます

主 催公益財団法人浜松市文化振興財団、浜松市
後 援静岡新聞社・静岡放送、中日新聞東海本社、
後 援浜松ケーブルテレビ株式会社、FM Haro!、K-MIX
問い合わせ 浜松市楽器博物館(053-451-1128) 

内容

サテライト展示

・虚無僧の地無し尺八 ・胡弓楽の盛衰 ・箏曲の幕開け

・弾き語りの琵琶 ・少数絃琴の中興

・明清楽と琉球の宮廷音楽にみる中国の影響

・幕府が支えた雅楽と能楽



徳川家康が江戸幕府を開き、天下泰平の世を迎えた江戸時代。
音楽は庶民にも開かれたものとなり、百花繚乱ともいうべき多彩な広がりをみせました。
この特別展では、江戸時代に完成した三味線とその音楽を主な切り口として、当時の音楽文化を紹介します。
また、虚無僧が吹いた地無しの尺八や、八橋検校によってはじめられた箏曲など、江戸の音楽文化を特徴付けるそのほかの楽器や題材もとりあげます。

おすすめ事業紹介
藤村 実穂子【メゾ・ソプラノ】
藤村 実穂子【メゾ・ソプラノ】
開催日
2023/10/2(月)
会 場
アクトシティ浜松 中ホール
第214回レクチャーコンサート「平家琵琶・三味線・箏・胡弓で紡ぐ音と旋律 ~当道が伝えた江戸の芸術~」
第214回レクチャーコンサート「平家琵琶・三味線・箏・胡弓で紡ぐ音と旋律 ~当道が伝えた江戸の芸術~」
開催日
2023/10/13(金)
会 場
アクトシティ浜松 研修交流センター 音楽工房ホール
一覧へ戻る

1