6月29日「第9回みぶアーティストステージ」を開催しました。音楽に限定せず、様々な分野のパフォーマンスをご披露いただくステージです。浜松市内公募12組の皆さんの素敵なパフォーマンスを紹介します。
◆レディ―ピンク
トップバッターは昭和歌謡とダンスと楽しいおしゃべりで魅せてくれたお二人でした。早着替えでのピンクレディーは大いに盛り上がりました。客席の皆さんも拍手喝采のステージでした。
◆Nalu Pili Aloha (ナルピリアロハ)
続いてはぐっと趣を変えて、大人のフラダンスです。癒しを感じるメロディに素敵な衣装と踊りでステージ上を彩って下さいました。
◆あくう&まーしー
アコースティックギターとヴォーカルの二人組です。懐かしい昭和フォーク、サイモン&ガーファンクル。最後のアカペラのオリジナル曲はご自分たちの世界観を表現されておられました。
◆コムシャンティ
オカリナアンサンブルの皆さんです。ステージ演奏が今回初めてとのことでしたが、息の合った演奏を聞かせて下さいました。さわやかな初夏の風を感じました。
◆SoBerry
続いてはベリーダンスチームの登場です。子供から大人までのチーム編成です。様々なジャンルの音楽に対応して振付されており、ベリーダンスの奥深さを感じさせてくれました。
◆ビバマンドリーノ天竜
ベテラン揃いのマンドリンアンサンブルです。今回も安定した演奏でステージ第1部のトリを務めてくださいました。
◆RedMoon Trinity
第2部のスタートはピアノ、ハンマーダルシマー&ヴォーカルのトリオが登場しました。ハンマーダルシマーのエキゾチックな調べが演奏に奥行きを加えておりました。
◆千泉 Sensen
日本舞踊、ピアノ、フルートの変則的な組み合わせで、名曲「川の流れのように」の世界観を舞台に表現させて下さいました。素敵なパフォーマンスありがとうございました。
◆レインボーフォールズ パラパライ
森町を中心に活動されているのフラダンスチームの皆さんです。ブルー&グリーンのステージ衣装が照明に映えておりました。調和のとれた踊りが素敵でした。
◆ぷらっとふぉ~む
アコースティックギターとヴォーカルの二人組です。昭和・平成のヒット曲を奏でて頂きました。会場からも「懐かしいなぁ」という声が聞こえておりました。
◆Cattleya fert.kaz (カトレア)
管楽器とチェロの五重奏です。曲名は知らないけれど...聞けば誰もが「あのCMの曲ね」と皆さんご存じの曲を、温かな音色でスッキリと奏でて下さいました。
◆ D★S★M (ディーエスエム)
今年のトリは幼稚園~小学生で構成されたダンスチームの熱演です。楽しそうに踊っている姿がとても可愛らしくて会場からも拍手喝采でした。インタビューでの受け答えもめっちゃ可愛かったです。
浜松市天竜壬生ホールでは、これからも市民がステージパフォーマンスを楽しめる企画を続けてまいります。楽器演奏・ダンス以外にも、コントや手品等パフォーマンスジャンルは問いません。我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、次回の「みぶアーティストステージ」にぜひエントリーしてくださいね。お待ちしております!
更新日:2025年07月02日