11/2(日)、今年も、天浜線沿線の8校の吹奏楽部が天竜壬生ホールに集結し、「第7回MIBU吹奏楽フェスティバル」が開催されました。
部員数に違いはありますが、それもこのフェスティバルの魅力で、それぞれが今表現したいことを楽器の種類や演奏の仕方などに工夫をこらして披露してくれました。
観ているこちらにもその想いが伝わってくるので、客席も一体となって楽しんでいる温かい空間となっていました。これこそ、MIBUフェスの醍醐味かもしれません。
さて、来年はどんなパフォーマンスが見られるか・・・と期待を抱かせる素敵なステージでした。
▼ 総合司会は、「聖隷クリストファー高等学校放送部」の皆さん![]()
▼ トップバッターは、浜松湖北高等学校佐久間分校
 演奏曲 「RPG」 「僕らまた」 「ルージュの伝言」![]()
▼ 続いて、遠江総合高等学校
 演奏曲 「聖者の行進」 「枯葉」 「Over drive」 「きらり」![]()
▼ 天竜高等学校春野校舎
 演奏曲 「残酷な天使のテーゼ」 「Flamingo」 「学園天国」![]()
▼ 前半ラストは、新居高等学校
 演奏曲 「倍倍Fight!」 「かわいいだけじゃだめですか?」 「さくらのうた」![]()
▼ 後半のトップバッターは、湖西高等学校
 演奏曲 「とくべチュ、して」 「ハッピーエンド」 「Paradise Has No Border」![]()
▼ 天竜高等学校二俣校舎
 演奏曲 「ライラック」 「ジャパニーズ・グラフィティーⅣ~弾厚作 作品集~」
     「東京ブギウギ」![]()
▼ 聖隷クリストファー中・高等学校
 演奏曲 「風紋」 「DESIREデザイア~(情熱)~」 「アイ・ウィル・フォロウ・ヒム」![]()
▼ 浜松湖北高等学校
 演奏曲 「THE SEVENTH NIGHT OF JULY(たなばた)」 「JABBERLOOP イナズマ」
     「JABBERLOOP シロクマ」![]()
▼ 最後は、総勢70名による「星条旗よ永遠なれ」![]()
▼ 2階ホワイエでは、恒例の「魅力発信ブース」が開催されました。各校の紹介やPR、学習成果の発表や地域と連携した物産の販売など工夫をこらしたブースが設置され、たくさんの交流が生まれる場となっていました。3校のマスコットキャラクターも登場し、会場を盛り上げてくれました。
 ![]()
 ![]()
更新日:2025年11月03日