仲道郁代 [Piano]
The Road to 2027 プロジェクト in 浜松
Vol.12「ラヴェルの狂気」
公演内容・見どころ
仲道郁代 渾身のリサイタルシリーズ |
©Tomoko Hidaki
日本を代表するピアニスト・仲道郁代がデビュー40周年の節目とベートーヴェン没後200年が重なる2027年に向けて企画するリサイタル・シリーズ「Road to 2027プロジェクト」は2018年にスタートし、毎年「春」と「秋」に開催してまいりました。
第12回となる今回のタイトルは「ラヴェルの狂気」。
偉大な作曲家の思想、哲学、苦悩、人生観など、作品に長年向き合ってきた仲道ならではの説得力のある演奏と言葉(トークやプログラムノート)による読み解きは、観客をより深い作品理解へと誘います。
仲道がピアニストとして、こだわりと自信をもってお贈りするプログラム。どうぞご期待ください。
第12回となる今回のタイトルは「ラヴェルの狂気」。
偉大な作曲家の思想、哲学、苦悩、人生観など、作品に長年向き合ってきた仲道ならではの説得力のある演奏と言葉(トークやプログラムノート)による読み解きは、観客をより深い作品理解へと誘います。
仲道がピアニストとして、こだわりと自信をもってお贈りするプログラム。どうぞご期待ください。
日時・会場 |
出演 |
仲道郁代(ピアノ)
プログラム |
M.ラヴェル
- 鏡
- 水の戯れ
- 夜のガスパール
チケット
料金 |
入場料 [全席指定・税込] |
一般 4,000円 学生 1,000円(24歳以下) ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※当日券販売はキャッシュレス決済でのお支払いとなります。 |
発売日 |
アクトシティ 友の会先行 |
2025年6月1日(日)11:00~ |
一般発売 | 2025年6月15日(日) |
購入 |
WEB | ▶HCFオンラインショップ ※無料の会員登録が必要です。空席確認・座席選択が可能です |
窓口 | ▶アクトシティチケットセンター ※店頭販売/営業時間10:00~19:00 |
コンビニ | ▶チケットぴあ ※セブンイレブン店内マルチコピー機でも購入が可能です(手数料がかかります) 【Pコード:297-256】 |
~未来を担う子どもたちへ~
本公演を無料でご招待します
【対 象】浜松市内に在住、または通学する小学生~高校生
※公演当日に小学生~高校生の方に限ります。※在住・通学ともに浜松市外の子どもはお申し込みできません。※同伴者はご家族やご親戚、ご友人の方に限ります。
【申込み】応募サイトよりお申込みください。
▶ https://req.qubo.jp/hcf-request/form/nakamichi12
【定 員】100組200名様 ※応募者多数の場合は抽選
【締 切】2025年9月14日(日)23:59まで
【ご注意】
※当選者の発表はチケットの発送をもってかえさせていただきます。当選者には、10月3日(金)までにチケットを発送します。※未就学児の入場はご遠慮ください。※本公演は指定席です。なお、座席番号の指定はお受けできません。当選のお席はお申込みグループごとに隣席にてご用意します。※公演当日は学生証、生徒手帳、児童手帳等、年齢が証明できるものをお持ちください。※お申し込み後のキャンセルはお受けできません。
※公演当日に小学生~高校生の方に限ります。※在住・通学ともに浜松市外の子どもはお申し込みできません。※同伴者はご家族やご親戚、ご友人の方に限ります。
【申込み】応募サイトよりお申込みください。
▶ https://req.qubo.jp/hcf-request/form/nakamichi12
【定 員】100組200名様 ※応募者多数の場合は抽選
【締 切】2025年9月14日(日)23:59まで
【ご注意】
※当選者の発表はチケットの発送をもってかえさせていただきます。当選者には、10月3日(金)までにチケットを発送します。※未就学児の入場はご遠慮ください。※本公演は指定席です。なお、座席番号の指定はお受けできません。当選のお席はお申込みグループごとに隣席にてご用意します。※公演当日は学生証、生徒手帳、児童手帳等、年齢が証明できるものをお持ちください。※お申し込み後のキャンセルはお受けできません。
出演者プロフィール
仲道 郁代(ピアノ) NAKAMICHI Ikuyo, Piano |
©noriyukisoga
第51 回日本音楽コンクール第1位、ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、メンデルスゾーン・コンクール第1 位、エリザベート王妃国際音楽コンクール入賞。
これまでに、マゼール指揮ピッツバーグ交響楽団、バイエルン放送交響楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ズッカーマン指揮イギリス室内管弦楽団(ECO)、フリューベック・デ・ブルゴス指揮ベルリン放送交響楽団、P.ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団などと共演。近年では、2022年にブダペストのリスト音楽院でヤーノシュ・コヴァーチュ指揮ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団と、そして2023年にはケン・シェ指揮バンクーバーメトロポリタンオーケストラと共演し高評された。
CD はレコード・アカデミー賞受賞CDを含む「仲道郁代ベートーヴェン集成~ピアノ・ソナタ&協奏曲全集」等をリリース。著書に『ピアニストはおもしろい』(春秋社)等がある。
2018年よりベートーヴェン没後200周年の2027年に向けて「仲道郁代 The Road to2027リサイタル・シリーズ」を展開中。
一般社団法人音楽がヒラク未来代表理事、一般財団法人地域創造理事、桐朋学園大学教授、大阪音楽大学特任教授。令和3年度文化庁長官表彰、ならびに文化庁芸術祭「大賞」を受賞。
【オフィシャル・ホームページ 】https://www.ikuyo-nakamichi.com
これまでに、マゼール指揮ピッツバーグ交響楽団、バイエルン放送交響楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ズッカーマン指揮イギリス室内管弦楽団(ECO)、フリューベック・デ・ブルゴス指揮ベルリン放送交響楽団、P.ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団などと共演。近年では、2022年にブダペストのリスト音楽院でヤーノシュ・コヴァーチュ指揮ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団と、そして2023年にはケン・シェ指揮バンクーバーメトロポリタンオーケストラと共演し高評された。
CD はレコード・アカデミー賞受賞CDを含む「仲道郁代ベートーヴェン集成~ピアノ・ソナタ&協奏曲全集」等をリリース。著書に『ピアニストはおもしろい』(春秋社)等がある。
2018年よりベートーヴェン没後200周年の2027年に向けて「仲道郁代 The Road to2027リサイタル・シリーズ」を展開中。
一般社団法人音楽がヒラク未来代表理事、一般財団法人地域創造理事、桐朋学園大学教授、大阪音楽大学特任教授。令和3年度文化庁長官表彰、ならびに文化庁芸術祭「大賞」を受賞。
【オフィシャル・ホームページ 】https://www.ikuyo-nakamichi.com
Movie |
チラシ |
主催 | 公益財団法人浜松市文化振興財団 |
後援 | 浜松市 |