公益財団法人浜松市文化振興財団では、令和6年4月1日より正規職員として
従事する職員を募集します。
【職務内容】
文化芸術イベント事業の企画運営、市民の文化芸術活動の中間支援、コンベンションの誘致、
一般事務、およびアクトシティ浜松をはじめとする当財団が管理運営を行う文化施設における
事業企画・施設管理運営等に従事いただきます。
【募集人数】 1名程度
皆さんの応募お待ちしております。
詳しい内容については、こちらをご覧ください。
■お問い合わせ
公益財団法人浜松市文化振興財団 経営企画課(平日:9:00~17:00)
電話 : 053-451-1113
E-mail : soumu@hcf.or.jp
公益財団法人浜松市文化振興財団では、
令和5年度インターンシップ実習を行います。
1.実習カリキュラム
「浜松市文化振興財団 インターンシップ実習カリキュラム(令和5年度)」
令和5年度の実習内容・人数等のご案内をしております。
2.申し込みに際して、必ずご確認いただきたい書類
・「浜松市文化振興財団実習生等の受入れ取扱要領」
・「浜松市文化振興財団実習生等受入に関する覚書:大学経由」(大学等教育機関を経由する場合のみ)
・「承諾書」
※インターンシップ実習は、取扱要領、覚書及び承諾書に記載の条件下での
受け入れとなりますのでご了承ください。
3.提出書類
【大学等教育機関を経由する場合】
・「実習受入申請書(大学経由)」
(応募締め切り:6月16日(金)※先着順。ただし、定員に達した場合は終了。)
・「自己紹介シート」(応募締め切り:6月16日(金)※定員に達した場合は終了。)
・「覚書」(大学等教育機関を経由する場合のみ。当方で作成)
・「承諾書」(カリキュラム決定後、実習開始までに提出)
【個人による直接応募(大学等に取りまとめ窓口がない場合)】
・「実習受入申請書(個人応募)」
(応募締め切り:6月16日(金)※定員に達した場合は終了。)
・「自己紹介シート」(応募締め切り:6月16日(金)※定員に達した場合は終了。)
・「承諾書」(カリキュラム決定後、実習開始までに提出)
・災害傷害保険の加入を証明する書類の写し(実習開始までに提出:個人応募の場合)
・賠償責任保険等の加入を証明する書類の写し(実習開始までに提出:個人応募の場合)
4. インターンシップ実習受入の流れ
当財団では、大学等教育機関を経由する場合と並行して、個人による直接応募も受け付けております。
【大学等教育機関を経由する場合】
【個人による直接応募(大学等に取りまとめ窓口がない場合)】
【大学等教育機関を経由する場合】
受入れ人数に達し次第、受付を終了します。 |
↓
※当方担当者より実習生に直接連絡し、調整をします。 |
↓
※貴大学独自の「覚書」書式等がある場合:当財団の覚書内容と矛盾・逸脱しない限り、 |
↓
|
【個人による直接応募(大学等にとりまとめ窓口がない場合)】
|
↓
応募書類受領後、2週間程度で直接ご連絡し、実習日程を調整します。 ※ご希望の日程で実習日を調整できない場合または応募者多数の場合、 |
↓
|
↓
インターンシップ実習開始 |
■お問い合わせ
公益財団法人浜松市文化振興財団 経営企画課 インターンシップ受入担当
電話:053-451-1113 FAX:053-451-1123
E-mail:soumu@hcf.or.jp
浜松市浜北文化センターでは、令和6年4月から令和7年6月までの期間、大・小ホールの
天井改修工事を始めとした全施設の大規模改修工事を計画しています。
これに伴い、当館の全施設について、当該期間にかかる予約受付を停止いたしますので、
お知らせします。
1 工事予定期間 : 令和6年4月1日(月)から令和7年6月30日(月)まで
2 予約受付停止
施 設 |
受付停止開始日 |
大・小ホール |
令和5年 4月1日(土)から |
その他会議室等 |
令和5年10月1日(日)から |
3 その他
令和6年3月31日(日)までの利用予約は通常どおり受付しますので、
お間違いないようお気をつけください。
令和7年7月以降の予約開始については、改めてお知らせします。
※ご利用の皆様におかれましてはご不便をおかけしますが、
ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
■お問い合わせ先
・施設利用に関すること
浜松市浜北文化センター 電話:053-586-5151
・大規模改修工事に関すること
浜北区役所まちづくり推進課 電話:053-586-6201
コンテンツ インフォメーションカテゴリー
最新インフォメーション
月別インフォメーション